転職したいと思ったら考えるべき6つのポイント!迷った時や自信がない時の対処法も解説

本ページはプロモーションが含まれています
転職したい

転職を考えているあなたは今とても不安な心境ではないでしょうか?

仕事選びは人生のあり方に直結する重要な問題ですから迷いは当然です。

この記事ではそんなあなたの不安や悩みを解決するポイントやメンタル面をカバーする対処法を解説していきます。

これであなたの転職に対する不安を取り除き、今何をすべきかが明確になりますので最後までじっくりお読みください。

目次

転職したいけど怖くて踏み切れない原因

まず転職に踏み切れない理由のほとんどが、転職がうまくいくかどうかの「不安感」です。

要するにあなたのメンタル面のお話になるのですが、ここでは特に多い以下の4つの不安をどう克服するかを実例を含めてお伝えします。

  • 次の転職先が見つかるか不安
  • 転職先で今の問題が解決できるか不安
  • 転職先で新しい仕事を覚えられるか不安
  • 今のキャリアや経験を失うことが不安

次の転職先が見つかるか不安

新しい職場が見つかるか?は、誰にでもある不安のひとつです。

現職を続けながら転職先を探すことも可能ですので、この不安を持っている方は次の転職先のメドが立ってから退職するのがよいでしょう。

ちなみにリクナビNEXTのアンケート調査では、

  • 働きながら→63%
  • 辞めてから→34%
  • その他→3%

という結果が出ており、半分以上が働きながら転職活動をおこなっています。

メンタル的な事を言えば、これは「まだ起きてもいない悩み」であって、ここで足踏みしていても状況は何も変わりません。

不安で行動しないのは、ずっと不安のままでいることを肯定しているのと同じです。

あなたはずっとこのままでいいのか良く考えてください。

見つかるかどうか悩むのではなくて、まずは探してみることです。

転職先で今の問題が解決できるか不安

今の現状を変えたいが、転職によってそれが解決できるかも不安のひとつです。

これは転職の捉え方の問題です。

「転職=より良い環境への改善」と捉えることで、今の問題を解決するための転職なんだと認識しましょう。

例えば、

  • 家族との時間をもっと作りたい→休日、有給、残業、勤務体系をチェック
  • 給料を増やしたい→昇給・賞与の条件、歩合給のありなしをチェック
  • スキルアップ→研修や教育プログラム、スキルアップ制度の有無

このようにチェックしましょう。

大切なのは、解決できるか?ではなくて解決できる職場を探すことが重要です。

転職先で新しい仕事を覚えられるか不安

新しい転職先での不安もあります。

このように、転職先は新しい仕事や環境に変わるので何かと不安を抱える人が多いです。
誰にでも最初の一歩は必ずあります。

ただ、上記の口コミのように思い切って踏み出すことで良い結果に繋がることが多いと思います。

最初から完璧を求めることはしなくても大丈夫です。

かのアインシュタインも「失敗や挫折をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがないということだ」と述べています。

「失敗なくして成功はない」と考えて新しい事に挑戦しましょう。

またこれまでの経験や実績を新しい職場でも活かせないか、あらかじめ新しい仕事内容の予習をすることで不安を減らすことができます。

今のキャリアや経験を失うことが不安

これまでのあなたのがんばり、キャリアがゼロになってしまうのではないかという不安もあります。

転職によって前職でのキャリアや経験がゼロになってしまうことはありません。

むしろ今までのキャリア+新しいキャリアが身に付く、キャリアアップの場だと考えましょう。

今のキャリアをさらに伸ばしたいなら、同業他社を選択すればよいのです。

求人数も多くスカウトもあり!

転職したいと思ったら考えるべき6つのポイント

今の自分の気持ちを冷静に考えた上で転職を決意したのなら、次は転職について考えるべき6つのポイントを押さえましょう。

  • 現在の職場の不満を明確にして転職で解決できるか
  • 5年後・10年後にどうなりたいかイメージする
  • 転職先でやりたいことや目的を考える
  • 冷静になっても転職したいか
  • 転職が現実的に可能か
  • 今の自分の武器やスキルは何か

ひとつずつ見ていきましょう。

現在の職場の不満を明確にして転職で解決できるか

転職する前に明確にしておきたいのが、転職によって改善したい事です。

今の職場での不満や希望を具体的に書き出して、それらを改善できる転職先を探しましょう。

例えば、一般的に多い給与面の不満であれば、固定給であるのか、歩合給が付くのか、賞与は何か月分なのかなどを求人案件からチェックすればよいです。

あなたが望む改善点と転職先の条件をひとつひとつ照らし合わせてクリアできるかを検討してください。

5年後・10年後にどうなりたいかイメージする

あなたの将来を長いスパンで見て、自分がどうなりたいか?どう成長したいかをイメージしてください。

例えば

  • 5年後、結婚したい→
    そのためには最低でも年収500万は必要→
    そこに向かうためにセールス学を学び主任になる
  • 10年後、マイホーム→
    そのためには年収1000万は必要→
    そのためにはリーダー学を学びマネージャーになる

こんなイメージも具体的に書き出しておくと良いでしょう。

もしかしたら、それは今の職場でも可能かもしれません。

本当に転職した方がよいかの判断基準にもなります。

こんなイメージも具体的に書き出しておくと良いでしょう。

もしかしたら、それは今の職場でも可能かもしれません。

本当に転職した方がよいかの判断基準にもなります。

転職先でやりたいことや目的を考える

今の職場ではできないけれど、新しい職場でやりたい事を具体的に書き出してください。

おすすめはそれに優先順位を付けることです。

順番を付ける事で転職目的もはっきりします。

1位:マーケティングのプロになりたい
2位:セールスを学びたい
3位:ECサイトを運営したい
4位:年収1000万になりたい
5位:起業したい

順位を付けてみると、現職でもできそうなことがわかって転職しなくてもいい場合もあります。

先ほどの5年後・10年後のイメージと、このやりたい事・目的が今の職場と大幅に乖離していればやはり転職をおすすめします。

冷静になっても転職したいか

一時の感情の高ぶりやイザコザなどで今の職場をイヤになってはいないでしょうか?

組織にいる以上、どうしても人間関係の軋轢や意見の食い違いは生じてしまうものです。

そしてそれはどこの組織でも起こり得ることです。

もしそれが少々の我慢で収まるのであれば、転職というリスクを負わなくてもよいケースがあるのも事実です。

逃げの転職は成功しません。

  • 友人と話してみる
  • 妻や家族と話してみる
  • 休暇を取ってみる
  • 自分の将来のビジョンは
  • あなたの夢は?

今一度、時間を置いて冷静になって考えてみましょう。

転職が現実的に可能か

例えばあなたの理想の職場と、あなたのスキルや経験が見合っているのかも重要なポイントです。

たとえは悪いですが、いくらあなたがメジャーリーガーになりたくても、あなたのレベルが高校野球クラスなら、それは現実的に実現しません。

ただ高望みをしていないかも冷静になって考えてみましょう。

  • ここでもっと経験を積んで実力を付けてから転職するべきか?
  • ここではもう学ぶことはないのか?
  • その転職先はあなたに相応しいか?

今一度、考えてみましょう。

今の自分の武器やスキルは何か

今の自分の武器やスキルは何か?具体的に書き出してください。

あなたはそれを使って自分を売り込むことになります。

リクナビ自己分析ツール

引用元:リクナビ

また転職サイトには自己分析できるツールがありますので活用しましょう。

  • 性格診断
  • 適職診断
  • 他己分析
  • 企業志向
  • 簡単なテスト

これらの診断ができます。

おすすめの方法は1社だけの診断ではなく数社で診断をしてみてください。

より多角的に自分を見ることができます。

自己分析をしてみて、まだ不十分だと感じるなら、転職を考えるよりも、まず自分のスキルアップを優先した方が良いかもしれません。

転職したいけどすべきかどうか迷った時の判断基準

まず転職にはリスクが伴う事を理解してください。

転職したけど前の会社の方が良かった・・・という話はザラにあります。

そのリスクとあなたの今の職場の現状とを計りにかけて、どちらがあなたの将来にプラスかを考えましょう。

  • 現在の職場環境から逃げたい・不満解消だけかどうか
  • 将来のなりたい自分を目指せるかどうか
  • 転職した人の転職理由
  • 年代別の転職の判断基準

それぞれ見ていきましょう。

現在の職場環境から逃げたい・不満解消だけかどうか

本音を言うと明らかにブラック企業でないかぎりは、できれば転職をしないほうが良いです。

職場で嫌な事があったり、感情的な不満であれば改善することは可能だからです。

もしあなたの転職理由がそれなら、まず直属の上司に相談してみましょう。

その上司に問題がある、関係しているのなら直属の上司でなくてもかまいません。

また転職エージェントを介している場合は、そちらに相談するのもよいです。

相談しても体力的、精神的な苦痛が続く、待遇などの面であなたが努力しているにもかかわらず改善できないなら、一刻も早く転職すべきです。

あなたが消耗するだけです。

将来のなりたい自分を目指せるかどうか

今の職場がイヤだとついつい目先の事だけで決めてしまいがちです。

長いスパンで先ほどの「5年後・10年後にどうなりたいかをイメージ」した時に、このままでは自分の思う将来像に近づけないと判断できるなら転職をすすめます。

  • このままの収入だと結婚資金を貯めるのは難しい
  • 育児休暇の制度が無い
  • このままこの会社にいてもスキルアップのチャンスがない
  • マイホームのためには業績歩合給がないと厳しい
  • 残業が多すぎて家族との時間がとれない

あなたの望む将来像が今の職場の先に見えないなら転職。

長いスパンで今の職場でもなりたい自分になることが可能であれば転職すべきではないです。

転職した人の転職理由

それでは実際に転職した人達はどんな理由で転職に踏み切ったのでしょうか?

転職理由doda

引用元:doda

この中からいくつか実例をあげてみます。

  • 給料が減った
  • 給料が低かった
  • 自分にとってのメリットがなかった
  • 社員が幸せそうじゃない
  • 労働条件、環境が悪かった

ひとつずつ見ていきましょう。

給料が減った

たしかに収入が減るというのはかなり困りますね。

これまでの生活レベルを下げなくてはいけませんから、これは大きな転職理由になると思います。

給料が減ってしまう理由として、最近多いのが残業が無くなってしまったというケースです。

働き方改革もありますが、会社自体の経営状態の問題の場合もあります。

どちらにせよ一度下がると、なかなか上がる(元に戻る)のは難しいことが多いです。
このままの状態ではあなたの経済状態がどんどん悪化していきますから、どこかの時点で踏ん切りをつける必要があります。

手っ取り早いのは正直に会社側に直訴してみることです。

これで転職するべきかを考えてみましょう。

給料が低かった

これは約束された昇給や賞与が無かったことも考えられますが、就職時に焦って安易に決めてしまうとこういったことが起こりやすいです。

これはそもそも入社の時点で防げる問題なので、転職の際は同じ失敗を繰り返さないように気を付けてください。

若い方の場合、総支給額と手取り額の勘違いや、求人票の条件の不理解の場合もあります。

しかし、あきらかに契約違反ならば会社側と交渉をすべきでしょう。

こちらに非が無い場合は自己都合ではなく、会社側の問題として立派な転職理由になります。

こういった時も転職エージェントを介していれば問題の解決に動いてくれます。

自分にとってのメリットがなかった

こういうメンタルになると無気力な毎日になってしまいます。

まだ日本では世間的に「転職は悪」のようなイメージがありますが、これはまったくの間違いです。

転職はサラリーマンの特権であり、環境をより良くすることで自分の生活を守る行為です。

人生の約半分が仕事だと考えると充実した人生とは言えません。

時間は有限なので、早い転職をおすすめします。

社員が幸せそうじゃない

これは自分の将来像を上司に見てしまうパターンです。

かなり向上心のある人の転職理由といえます。

こればかりは入社してみないとわからないことです。

防衛策としては、内定前でも後でもいいのですが、現場の見学をすると良いでしょう。

現場の社員と話したり、職場を実際に見る事でわかることがあるかもしれません。

自分から会社に申し出る事も可能ですが、転職エージェントを介するとよりスムーズにいきます。

労働条件、環境が悪かった

こちらも入社してみないと分からないパターンです。

ただ肉体的、精神的に最も悪いケースなので一刻も早い転職をおすすめします。

転職は自分の希望を叶える道筋です。

耐える必要はありません。

意外にも人間関係の問題は少ないように思います。

多くの人は多少の人間関係の問題には割り切って対処しているようです。

それよりも給料、待遇、やりがい、環境面に問題があった場合に転職という手段を選んでいます。

年代別の転職の判断基準

それでは年代別に見るとどうでしょうか?

  • 20代の転職基準
  • 30代の転職基準
  • 40代の転職基準

それぞれ見ていきましょう。

20代の転職基準

20代の転職理由ベスト3は以下のようになっています。

1位:給与・昇給
2位:昇進・キャリアアップ
3位:業界・会社の先行き

20代 転職理由ランキング

引用元:doda

20代の転職者は、キャリアアップや給料面などの待遇を重視することが多いことがわかります。

前回8位だった業界・会社の先行き不安が、今回3位に上がっているのも興味深いです。

20代は新卒が多いかと思いますが、コロナ禍もあって少々妥協して就職した人も少なからずいそうです。

こういった人からは入社前の話と違う、正しく評価されないといった声もあるようです。

こうならないためにも就職先の深い理解が必須です。

30代の転職基準

30代の転職の理由ベスト3は以下のようになっています。

1位:給与・昇給
2位:スキルアップ
3位:尊敬できる人

30代転職理由ランキング

引用元:doda

30代も給料やキャリアアップを重視していることがわかります。

社内の人間関係も上位に上がっているのは注目です。

30代は、結婚や出産など、これまで以上にお金が必要になりやすい年代です。

将来的に昇給が見込めない職場だと判断した人達が多いと推測されます。

40代の転職基準

40代の転職理由ベスト3は以下のようになっています。

1位:昇進・キャリアアップ
2位:給与・昇給
3位:社内の雰囲気

40代転職理由ランキング

引用元:doda

40代ともなると社内での昇進に重きをおく人が多いようです。

前回8位から一気にトップになっています。

また前回7位だった社内の雰囲気も3位に上昇しています。

40代は子育てに加え、そろそろ親の介護問題も出てくる世代です。

できることならリスキーな事は避けたいはずですが、背に腹は代えられない状況があるのでしょう。

どの世代でも「お金」が転職を決意する大きな要素になっています。

このことからもわかるように、最近は転職して年収を上げていく考え方が一般化しています。

転職したいけど自信がない時の対処法

転職を決めたけど、いざ転職となると腰が重くなるあなたのために対処方法を5つ解説します。

  • スキルがない
  • 転職先で何がしたいかわからない
  • 転職期間中のお金がない
  • どんな仕事に向いているかわからない
  • 30代・40代なら実務経験を活かす

スキルがない

スキルがないというあなたの主観的な判断はあまり意味がありません。

なぜなら求められているレベルも会社それぞれで、スキルがあるかどうかを判断するのは会社側だからです。

どんなに素晴らしいスキルと実績があっても、会社が求めてるスキルでないと採用されないのです。

そもそもスキルには完成がないですし、経験は徐々に増えていくものです。

特にまだ若い方はスキルどうこうよりも、これからの仕事に対する熱意が評価されます。

その成長分(伸びしろ)をアピールしましょう。

どうしても不安な方は「未経験者OK」の求人をピックアップしてみましょう。

30代以上の方は新たに資格取得に挑戦してみるのもおすすめです。

ちなみに資格と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、例えば防火管理者・防災管理者・倉庫管理主任者などはほぼ1日で取得可能です。

2~3日で取得できる資格もありますので興味のある方は調べてみるとよいです。

転職先で何がしたいかわからない

もし本当にそう思うのなら転職するのはまだ早いかもしれません。

ただ一時的な感情で辞めたいと思っているかもしれないからです。

この口コミのように「辞めたい」という感情が先行してしまうと、単なる逃げの転職になってしまい失敗します。

そうならないためには、あなたは何のために転職するのか、あなたは将来何をしたいのか、あなたの将来のビジョンをしっかり持ちましょう。

転職期間中のお金がない

基本的に転職活動にお金はあまりかかりません。

転職に関する情報のすべてはほぼ無料で手に入ります。

ハローワーク、転職サイト・転職エージェントでほぼ足ります。

また生活資金については転職活動中は在職中から始めればお金の心配はありません。

転職先が決まらないのに退職するのはとてもリスクが高いので、新しい職場が決まってからにしましょう。

どんな仕事が向いているかわからない

消去法をおすすめします。

正直、あなたに向いているかどうかは、やってみなければわかりません。

しかし、あなたがやりたくない事は精神衛生上よくないので選択肢から外すのが賢明です。

あなたがやりたくない事を消去法で消していってください。

  • 接客はしたくない
  • 土日出勤はイヤ
  • 地方転勤したくない
  • 力仕事はイヤ
  • 製造業イヤ

見えてくるものがあるはずです。

そして逆にワクワクするものを探すのもおすすめです。

その仕事を思い浮かべ、あなたのワクワク度で判断するのもいいでしょう。

また自分の全く知らなかった仕事も見つかる可能性があるので、転職サイト・転職エージェントを活用することをおすすめします。

30代・40代なら実務経験を活かす

すでに30代、40代であればこれまでの職務経験が一番の武器になります。

最近の求人には「〇年以上の実務経験」の条件が増えています。

これは別に資格とかでなくても大丈夫です。

  • 配送管理5年の実務
  • 広報部で3年の企画実務
  • 店舗での接客2年、WEB管理2年

あなたの経験をアピールしましょう。

大手からベンチャー・doda限定求人も多数!

転職で何から始めるかが分かる進め方

それでは実際に転職するにあたって何から始めるかを解説します。

転職活動が成功するか否かは「事前準備」で決まります。

そしてだいたい3か月ぐらいはかかりますので、しっかりと準備していきましょう。

  • なりたい自分やビジョン・転職理由を明確に持つ
  • 退職を先にするかどうか考える
  • 転職サイト・転職エージェントに3つ登録する
  • 自己診断や応募条件を決める
  • 職務経歴書・自己PR・面談の準備をして応募する
  • 複数者を比較検討する
  • 採用・退職の準備
  • 転職・入社

それぞれ見ていきましょう。

なりたい自分やビジョン・転職理由を明確に持つ

ここがしっかりしていないとあなたの理想の転職先にはたどり着けません。

長いスパンで新しい職場で自分がどうなりたいか?どう成長したいかをイメージしてください。

箇条書きにして書き出してみましょう。

転職理由はネガティブにならないように気を付けましょう。

ポイントはネガティブな理由をポジティブな言葉に言い変えることです。

  • 人間関係がイヤだった→チームワークで働きたいから
  • やりがいがなかった→自分のスキル、強みを活かしたい
  • 給料が安い→成果主義の会社で働きたい

退職を先にするかどうか考える

極力、退職をせずに在職中に転職活動を始めましょう。

転職活動中は在職中から始めればお金の心配はありません。

転職先が決まらないのに退職するのはとてもリスクが高いので、新しい職場が決まってからにしましょう。

ただし、肉体的・精神的にすでに限界になっている場合はこの限りではありません。

転職サイト・転職エージェントに3つ登録する

まず転職サイトと転職エージェントの違いについて説明します。

転職サイト・・・自分で情報を探す
転職エージェント・・・アドバイザーが付く

当然、アドバイザーが付いた方が心強いですよね。

転職エージェントのメリットは・・・

  • 無料で利用できる
  • 適性に合った求人を紹介
  • 転職全般の相談
  • 応募企業や業界の情報が豊富
  • 内定後の入社条件を代理で交渉
  • 円満退職できるようサポート

転職エージェントには複数登録してください。

リクナビNEXTの調査によると下記のように1~3社の登録が一般的です。

リクナビNEXT転職エージェント登録社数

引用元:リクナビNEXT

転職エージェントには総合、ハイクラス、業種別(特化型)などのタイプがありますので、まずはこの3タイプのエージェントに登録してください。

  • 総合タイプ
  • ハイクラスタイプ
  • 業種、年齢特化タイプ

複数掛け持ちで登録することで、より幅の広い求人案件を比較できますし、担当者の良し悪しもわかります。

逆に3社以上掛け持つと、情報過多、やり取りに時間が取られるようになってしまうので注意が必要です。

自己診断や応募条件を決める

自己診断は転職サイトにツールがありますのでそれを利用すると良いです。

自分では分析するのはかなり難しいのでツールに任せるのがベスト。

あなたの意外な一面もわかるかもしれません。

自己診断ではだいたい下記のようなことがわかります。

  • 性格診断
  • 適職診断
  • 他己分析
  • 企業志向
  • 簡単なテスト(学力)

応募条件はあなたが譲れない点、妥協できる点を明確にしましょう。

おすすめは優先順位をつけることです。

例えば・・・

1位:年収
2位:福利厚生
3位:勤務地
4位:仕事の裁量
5位:ワークライフバランス
6位:社風

こうすると会社選びにブレがなくなります。

職務経歴書・自己PR・面談の準備をして応募する

数社応募して面接に慣れておくことをおすすめします。

転職エージェントの中には模擬面接をしてくれるところもありますので、積極的に受けてみましょう。

その都度、職務経歴書・自己PRは同じものを使わずにブラッシュアップしていきます。

そして面接日の設定は、できるだけ早い日にしましょう。

面接日の順番で選考が始まりますが、基本的に採用が決まった時点でクローズされるケースが多いです。

また後になればなるほど面接官の目が肥えて評価基準が厳しくなります。

複数社を比較検討する

よほどのこだわりが無い限り、候補は複数比較検討しましょう。

よくある失敗例が表面だけの条件で決めてしまうことです。

特にあなたが務めていた会社の環境と転職先の環境がまったく違うパターンは要注意です。

  • 大企業→ベンチャー企業
    文化・人種・仕事の進め方がまったく違う
  • 40代→20代ばかりの職場
    疎外感・仲間外れ

内定前でも内定後でもエージェント経由で仕事場見学(できれば現場の人と会話)をさせてもらうことをおすすめします。

より深く会社を知ることが出来ます。

採用・退職の準備

採用が決まったら、現職の会社に退職の旨を伝えましょう。

退職連絡の期日が決められている会社もありますので確認が必要です。

一般的には1カ月前ぐらいが多いです。

またあなたがプロジェクトなどに関わっている場合は、それが終了したあとが好ましいです。

できるだけ早く退職したいと思いますが、あまり無理を言わず退職日を決めてください。

退職日が決まったら転職先に伝えましょう。

現職とは最後まで有効な関係でいるように心がけましょう。

転職・入社

退職日を入社日の前日ぐらいにすると面倒な年金や保険の手続を現職の会社でやってもらえます。

具体的な転職先は伝えないほうが良いです。

これはあくまで個人的な情報になりますので、そこまで明らかにする必要はありません。

もし聞かれたら、おおまかに簡潔に伝える程度でよいでしょう。

これはあなたや転職先に迷惑をかけないための防止策になります。

大手かつ求人数も豊富!

転職したい時に関するよくある質問

最後に転職の際によくある質問を紹介します。

  • 転職したいけど迷ったらやめるべき?
  • 転職したいけどスキルが無い場合は転職できない?
  • 転職しない方がいい時期はある?
  • 転職したいけどお金や時間がない
  • 30代の転職は手遅れ?

ひとつずつ見ていきましょう。

転職したいけど迷ったらやめるべき?

もし本当にそう思うのなら転職するのはまだ早いかもしれません。

あなたはまだ本気になっていないからです。

しかし下記の口コミを読んで感じるものがあれば、もう一度真剣に考えてみてください。

この口コミはまさにあなたの背中を押してくれる口コミです。

  • 不安だから転職をやめる
  • このまま何も変わらず歳を取る

今一度、あなたの将来のビジョンをしっかり持ちましょう。

転職したいけどスキルがない場合は転職できない?

自信のない方は未経験者OK、初心者OKの求人を選びましょう。

また転職前に資格などのスキルを取得することは可能です。

取得後の転職でもけっして遅くはありません。

転職しない方がいい時期はある?

11月~12月は転職には向かない時期です。

逆に 1~3月は企業が4月人事に向けた計画を立てるので管理職、プロジェクトマネージャー、営業やマーケなど募集が増えます。

4~6月は新年度の開始とともに、教育関連の職種や、新卒が対象の求人が増えます。

転職したいけどお金や時間がない

転職活動中は在職中から始めればお金の心配はありません。

転職先が決まらないのに退職するのはとてもリスクが高いので、新しい職場が決まってからにしましょう。

時間がない方にはスカウトや求人を紹介してくれる転職エージェントがおすすめです。

これで自分で動く時間を短縮できます。

30代の転職は手遅れ?

30代でも転職が手遅れということはありません。

何歳であっても、しっかりとした自分のキャリア・スキルを持っていれば、転職は可能です。

転職に興味を持つ人の割合調査

引用元:Job総研

実際に2020年の調査では20代よりも30~50代の方が転職に興味を持つ人の割合が高いです。

そして人口減、高齢化にともないますますこの傾向は高くなるでしょう。

まとめ

転職することは悪いことではなく、自分の希望を叶える方法のひとつです。

他人が転職をどう思うのかは、あなたが気にすることではありません。

転職は新しいチャレンジの始まりです。

未知の領域で不安はありますが、その先には新たな成長と可能性が待っています。

悔いのない会社選びは、悔いのないあなたの人生選びです。

この記事があなたのお役に立てれば幸いです。

目次