IT転職サイトおすすめ比較厳選21社|選び方も解説【エンジニア未経験もOK】

本ページはプロモーションが含まれています
IT おすすめ 転職サイト
IT転職サイトのおすすめが知りたい
未経験向けのIT転職サイトはどこ?
IT転職に特化した転職サイトや、転職エージェントがたくさんあってどれを選べばいいかわからないと悩んでいませんか。
IT転職サイトはそれぞれ得意分野が違うため、自分の目的や属性に合ったものを利用するのが転職成功への近道です。
本記事では、IT転職サイトの選び方や、おすすめのIT転職サイト厳選21社を紹介します。
また、年代別や職種別のおすすめIT転職サイトも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事で分かること
  • IT転職サイトの選び方|求人数や業界に精通しているかで選ぶとよい
  • IT転職サイトのおすすめは「レバテックキャリア」転職サポートが高評価
  • 20代はdodaエンジニアIT・30代・40代はレバテックキャリアがおすすめ
  • 未経験可のITエンジニア転職サイトのおすすめは「マイナビITエージェント」
  • IT転職サイトのメリットは希望条件を細かく絞って、求人紹介が受けられる点
  • 転職エージェントを使わない場合、転職活動のすべてを自分で行わなくてはいけない
  • IT転職サイトので失敗しないコツは2、3社の転職サイト・エージェントを利用すること
目次

IT転職サイトのおすすめの選び方3選

IT転職サイトは一見すると、どれも同じに見えますが、得意分野やメインターゲットが違います。

ぜひ、以下の選び方を参考にして、実際にIT転職サイトを利用してみてください。

  1. 求人数の豊富さ【未経験歓迎や20代向けなど】
  2. 転職サイト・転職エージェントの強みをチェック
  3. IT業界【エンジニア】に精通した担当者がいるか

求人数の豊富さ【未経験歓迎や20代向けなど】

まずは、求人数が多いかどうかで選びましょう。

求人が豊富にないと、希望条件に合った求人が見つからない可能性があるからです。

また求人数が少ない場合、比較検討できず、条件を妥協してしまい転職に失敗する可能性もあります。

なお、未経験歓迎や20代向けなど、自分の属性に合った求人が多いかどうかも大切です。

たとえば、リクルートエージェント(IT)は公開求人数が9万件以上あります。

大手のサービスほど、豊富な求人を扱っているので、まずは求人数を確保できるIT転職サイトを選びましょう。

転職サイト・転職エージェントの強みをチェック

転職サイト・転職エージェントには、それぞれ強みがあります。

  • 内定率が高い
  • 年収アップに強い
  • ミスマッチが少ない
  • 20代の転職に強い
  • 直接スカウトが届く

求人量を確保することも大切ですが、IT業界に精通しているか、自分の経歴や希望にマッチした求人を提案してくれるかどうかも大切です。

転職サイトの強みや特徴は、転職サイトのトップに記載されていることがほとんどです。

たとえば、レバレッジキャリアは「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」を強みとしています。

スキルも年収もアップできるほか、今転職すべきかどうかなどの相談にも対応してくれます。

転職を成功させるための情報がそろっているか、サポートの質が良いかも、転職を成功させる上では欠かせません。

IT業界【エンジニア】に精通した担当者がいるか

IT業界、ITエンジニアは専門性の高い職種ですので、一般的な転職サイトでは満足のいくサポートを受けられない可能性が高いです。

ITエンジニアに特化した転職サイトであれば、職種ごとに専任のアドバイザーが在籍しているサービスもあります。

IT転職専任アドバイザーの例
  • インフラエンジニア専門
  • Sler専門
  • Web企業専門
  • IT営業・マーケ専門
  • ゲーム専門
  • クリエイター専門

たとえば、ギークリーはゲーム業界に強く、IT転職に強いアドバイザーが100名以上在籍している強みがあります。

IT業界と一言で言っても、関連職種はさまざまです。

自分が希望する業界や職種に精通した担当者がいるかも、IT転職サイトを選ぶうえで重要です。

このように、質や量を確保しつつ、自分に合った転職サイトを選ぶとよいでしょう。

IT転職サイトおすすめ比較厳選21社

おすすめのIT転職サイトを厳選して21社紹介します。

それぞれの求人数や強みや特徴を紹介しているので参考にしてみてください。

転職サイト 求人数 特徴
レバテックキャリア 約2.5万件 希望企業への転職成功率96%
マイナビITエージェント 約1.9万件 転職後の定着率97.5%
ウィルオブテック 約3,800件 面接満足度90%
Geekly(ギークリー) 約2.3万件 平均年収アップ額78万円
ワークポート 約2.3万件 オリコン3年連続高評企業
dodaエンジニアIT 約5.5万件 優良企業が豊富
Green 約2.7万件 60%以上が直接スカウトで内定
リクルートエージェント(IT) 17万件以上 非公開求人が8.5万件
type転職エージェントIT 約2.8万件 プロジェクトマネージャー求人5,000件
type女性の転職エージェント 約1万件 女性の転職に強い
キャリアインデックス 約25万件 130以上の転職サイトの求人を閲覧できる
ダイレクトタイプ 約1,600件 有名企業からスカウトが届く
テッククリップエージェント 約700件 年収アップ率95%
社内SE転職ナビ 約5,000件 定着率96%
クラウドリンク 約4,000件 2週間以内に内定可能
IT転職ナビエンジニア 約4万件 未経験OK求人1.6万件
paiza(パイザ)転職 約4,000件 スキルに応じて応募できる求人が増える
EN:TRY(エントリー) 約400件 未経験求人に特化
ビズリーチ 約2.5万件 ハイクラス求人に強い
リクルートダイレクトスカウト 約5万件 企業からのスカウトあり
転職ドラフト 入札方式 年収アップ93.8%

※掲載求人数は2024年5月現在

レバテックキャリア【経験者向け】

レバテックキャリア

引用元:レバテックキャリア

運営会社 レバテック株式会社
求人数 公開求人数:約2.5万件
(うち1.6万件が東京)
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://career.levtech.jp/
レバテックキャリアのおすすめポイント
  • 希望先への転職成功率96%
  • 求職者の80%が年収アップ
  • 企業訪問回数1万回以上

レバテックキャリアは、ITエンジニア、クリエイターの実務経験者向けのIT転職サイトです。

「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」の実績があるほか、希望先への転職成功率が96%と高いのが強みです。

サポートの手厚さに定評があるため、スキルアップや年収アップに役立ちます。

ITエンジニアの経験やスキルがあり、転職を成功させたい方におすすめです。

マイナビITエージェント【未経験歓迎求人あり】

マイナビIT AGENT

引用元:マイナビIT AGENT

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 公開求人数:13,649件
非公開求人数:5,683件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/
マイナビITエージェントのおすすめポイント
  • 転職後定着率が97.5%
  • プログラマー・アプリケーションエンジニアに特化
  • 大手企業の求人多数

転職業界大手、株式会社マイナビが運営しているIT業界に特化した転職サービス「マイナビITエージェント」。

転職後の定着率が97.5%と業界最高水準のため、ミスマッチが少ない求人提案が受けられます。

とくに、プログラマー・アプリケーションエンジニア・社内SE・システム開発の求人が豊富です。

自分にマッチした求人を探したい方におすすめです。

ウィルオブテック【非公開求人7割】

ウィルオブテックトップ画面

引用元:ウィルオブテック

運営会社 株式会社ウィルオブ・ワーク
求人数 公開求人数:3,832件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://willof.jp/techcareer/
ウィルオブテックのおすすめポイント
  • 約7割が非公開求人で好条件が期待できる
  • 面談満足度90%で安心
  • 年収アップ成功率76%

ウィルオブテックは、大手企業からベンチャー企業まで、優良求人を豊富に扱うIT転職サイトです。

転職サポートは複数名体制となっているほか、一方的な求人紹介がないため、納得のいく転職を実現できます。

面談満足度は90%と高いため、手厚いサポートが受けられるのが魅力です。

求人の約86%が年収600万円以上のため、年収アップが実現しやすいでしょう。

ウィルオブテックは、年収アップや転職のミスマッチを避けたい方におすすめです。

Geekly(ギークリー)【ゲーム業界に強い】

Geeklyトップ画像

引用元:Geekly

運営会社 株式会社Geekly(ギークリー)
求人数 公開求人数:23,030件
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉限定
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://www.geekly.co.jp/
ギークリーのおすすめポイント
  • ゲーム業界の求人が1,800件
  • 専任エージェントが100名以上
  • 平均年収アップ額78万円

ギークリーはゲーム、IT、Web業界の転職に特化したIT転職サイトです。

専任エージェントは、エンジニア、クリエイター、ゲーム、IT営業・マーケなど細かい職種ごとに100名以上在籍しています。

転職後の職場定着率は97%、平均年収アップ額78万円と、マッチングの高さと年収アップが大きく期待できる転職サイトです。

ゲーム業界に転職したい方や、職種に精通した専任アドバイザーのサポートを受けたい方におすすめです。

ワークポート【全国に拠点あり】

WORKPORT

引用元:WORKPORT

運営会社 株式会社ワークポート
求人数 公開求人数:23,030件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://www.workport.co.jp/
ワークポートのおすすめポイント
  • 全国に48拠点あり地方の求人にも強い
  • 3年連続オリコン顧客満足度高評企業
  • 転職決定人数No.1(2023年10月~2024年3月)

ワークポートは転職支援20年の実績があり、転職サポートの質に定評がある転職サイトです。

ITに特化した転職サイトではありませんが、IT業界の求人は2万件以上あり、全国に48拠点あるため地方の求人にも強いのが特徴です。

ソフト開発や通信のインフラエンジニアや、プロジェクトマネージャーなどの職種を豊富扱っています。

地方で求人を探したい方や、サポートの質が良いアドバイザーに依頼したい方におすすめです。

dodaエンジニアIT【20代未経験OK求人多数】

doda.itエージェントトップ画像

引用元:doda

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 公開求人数:55,225件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
・スカウト機能
公式サイト https://doda.jp/engineer/
dodaエンジニアITのおすすめポイント
  • 20代未経験の求人に強い
  • 診断系コンテンツが充実
  • 職種が豊富で探しやすい

dodaエンジニアITは、IT・Webエンジニア求人に特化した専任のアドバイザーが在籍している転職サイトです。

5万件以上の豊富な求人を扱っており、大手や有名企業の紹介実績が多数あります。

また33の職種、30の言語のほか、フレームワーク・ライブラリなど細かい求人検索ができ、簡単に希望職種を探せるのが特徴です。

年収診断や合格診断など、転職に役立つコンテンツが豊富なので、マイペースで転職活動がしたい方も転職サポートを受けたい方も満足できるでしょう。

Green(グリーン)【カジュアル面談ができる】

Green

引用元:Green

運営会社 株式会社 アトラエ
求人数 公開求人数:27,589件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・スカウト機能
公式サイト https://www.green-japan.com/
グリーンのおすすめポイント
  • 選考前にカジュアル面談ができる
  • 60%以上の人が直接スカウトで内定
  • 職場の雰囲気がわかりやすい求人票

Green(グリーン)は、「転職をカジュアルに。」をコンセプトとしており、面接選考前にカジュアル面談ができるIT転職サイトです。

気になる企業に気軽に話を聞けるほか、企業の人事担当者から直接スカウトを受け取れるのが特徴です。

また求人票は写真や社員のインタビュー、求職者の声が掲載されているので、職場の雰囲気がわかりやすい工夫がされています。

ベンチャーや大手優良企業からスカウトを受けたい方や、カジュアルに転職したい方におすすめです。

リクルートエージェント(IT)

リクルートエージェントITトップ画像

引用元:リクルートエージェント

運営会社 株式会社リクルート
求人数 公開求人数:91,303件
非公開求人数:85,446件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://www.r-agent.com/it_engineer/
リクルートエージェント(IT)のおすすめポイント
  • 非公開求人数が約8万件
  • オンラインイベント・セミナーを連日開催
  • 利用者のデータがわかり転職活動がイメージしやすい

リクルートエージェント(IT)は、ITエンジニア向けに特化した転職サイトです。

求人数は17万件以上、非公開求人も8.5万件以上あり、業界トップクラスの求人数が特徴です。

面接力向上セミナーなど、オンラインイベントやセミナーが連日開催されているので、転職活動に役立ちます。

また、リクルートエージェントが提供している「転職市場データ」では年収アップ状況や転職者の活動期間などがわかります。

転職活動のノウハウや情報を手間なく入手したい方や、多くの求人を比較検討して選びたい方におすすめです。

type転職エージェントIT

type転職エージェントITトップ画像

引用元:type転職エージェントIT

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
求人数 公開求人数:10,292件
非公開求人数:18,101件
(8割以上が東京)
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://type.career-agent.jp/service/it.html
type転職エージェントITのおすすめポイント
  • 専任アドバイザーを指名できる
  • 年収アップ率78%
  • 面接情報や、内定者の傾向がわかる

type転職エージェントITは、ITコンサルタントやプロジェクトマネージャー、システムエンジニア、インフラエンジニアなど、幅広い非公開求人を豊富に扱っています。

23名IT・Web専任のキャリアアドバイザーが顔出しで、ホームページに掲載されおり、指名できるのが特徴です。

また、キャリアアドバイザーからは、面接選考でよくされる質問や、内定者の傾向が聞けるため、選考対策もしっかり行えます。

自分に合ったキャリアアドバイザーを指名して、転職活動がしたい方におすすめです。

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

引用元:type女性の転職エージェント

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
求人数 システムエンジニア求人数:14,851件
Webエンジニア・クリエイター:1,753件
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://job.kiracare.jp/
type女性の転職エージェントのおすすめポイント
  • 女性のキャリア相談年間1万名以上
  • 女性の転職エージェントを指名できる
  • プロジェクトマネージャーの求人約5,000件以上

type女性の転職エージェントは、女性の転職支援に特化した転職サイトです。

女性のキャリアアドバイザーが多数在籍しており、指名できるのが特徴です。

また一都三県の求人に特化しており、女性のキャリア相談は年間1万名以上の実績があります。

実務経験がある方で、都心部近郊で転職がしたい女性におすすめの転職サイトです。

キャリアインデックス(CAREER INDEX)

キャリアインデックストップ画像

引用元:キャリアインデックス

運営会社 株式会社キャリアインデックス
求人数 公開求人数:261,651件(IT・ソフトウェア)
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・スカウト機能
公式サイト https://careerindex.jp/
キャリアインデックスのおすすめポイント
  • 130の転職サイトの情報がわかる
  • 未経験歓迎求人が13万件以上
  • 職務経歴書を主要サイトへ一括登録できる

キャリアインデックスは、130の転職サイトをまとめて利用できるため、転職活動に手間がかかりません。

共通した職務経歴書のフォーマットがあるので、主要な転職サイトへ一括で登録できます。

type女性の転職エージェントやリクルートエージェント、dodaなど転職サイトが網羅されているので、多くの求人を比較するのに最適です。

未経験歓迎求人が13万件以上あるので、20代でIT業界、ITエンジニアに転職したい方におすすめです。

ダイレクトタイプ(Direct type)

Direct type

引用元:Direct type

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
求人数 1,600件以上
対応エリア 全国
サービス詳細 スカウト型サービス
公式サイト https://directtype.jp/
ダイレクトタイプのおすすめポイント
  • 登録して待つだけのスカウト型サービス
  • 年収アップ率130%
  • 大手企業の求人多数

ダイレクトタイプは、登録して待つだけで、企業から直接スカウトが受け取れるスカウト型のIT転職サイトです。

登録項目は、経験職種、経験言語、希望技術・ツールなど、エンジニア目線で選択できるため、マッチングの精度が高いスカウトを受けられます。

また年収アップ率130%の実績があるので、年収を上げたい方は登録しておいて損はないでしょう。

大手企業の求人からスカウトを受け取りたい方におすすめです。

テッククリップエージェント

テッククリップエージェントトップ画像

引用元:テッククリップエージェント

運営会社 notari株式会社
求人数 公開求人数:704件
(非公開求人数多数)
対応エリア 東京限定
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://agent.tech-clips.com/hp_a/
テッククリップエージェントのおすすめポイント
  • 業界トップクラスのマッチング力
  • 利用者の95%が年収アップ
  • 現役エンジニアがカウンセリング対応

テッククリップエージェントはSlerやSESからのキャリアチェンジ・キャリアアップに特化した転職エージェントです。

「転職後の1年以内離職者がゼロ」、業界トップクラスのマッチング力が特徴です。

また、すべての求人が年収500万円以上で、利用者の95%が年収アップを実現しています。

マッチング力の高い転職サイトを利用したい方や、年収アップを優先したい方におすすめです。

社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビトップ画像

引用元:社内SE転職ナビ

運営会社 アイムファクトリー株式会社
求人数 5,238件
対応エリア 全国(東京・大阪中心)
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://se-navi.jp/jobs
社内SE転職ナビのおすすめポイント
  • 社内SEの求人に特化
  • 約7割非公開求人
  • 提案される社内SE求人が平均25.6社

社内SE求人に特化している社内SE転職ナビは、定着率が96.5%、社内SEの82%が紹介したいと回答している転職サイトです。

約7割が非公開求人のため、好条件の求人提案が期待できるほか、提案社内求人は平均25.6社と多いのが特徴です。

また、幅広い職種の社内SE求人を扱っており、開発エンジニアやインフラ系、企画、マネジメント、テスター、テクニカルサポートなどから選べます。

東京や大阪で社内SEに転職したい方におすすめです。

クラウンドリンク(Cloud Link)

クラウドリンクトップ画像

引用元:クラウドリンク

運営会社 株式会社Cloud Link
求人数 公開求人数:4,257件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
公式サイト https://cloud-link.co.jp/
クラウドリンクのおすすめポイント
  • 審査済みの優良求人のみを紹介
  • サポート満足度No.1
  • 平均58.3万円年収UP

クラウドリンクは、年収や休日、労働環境などの審査基準をクリアした優良求人のみを紹介しているITエンジニアに特化した転職サイトです。

非公開求人やクラウドリンク限定の求人が多数あるのが特徴です。

また、ITエンジニア向け転職支援会社サポート満足度No.1の実績があるほか、定着率は98.3%と業界トップクラスの水準のため、安心して利用できるでしょう。

優良求人に徹底してこだわりたい方におすすめです。

IT転職ナビエンジニア

IT転職ナビエンジニアトップ画像

引用元:IT転職ナビエンジニア

運営会社 株式会社Kipply
求人数 40,376件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
・スカウト機能
公式サイト https://www.itnavi.jp/engineer/
IT転職ナビエンジニアのおすすめポイント
  • 業務・Web系職種が豊富
  • 70以上の豊富な職種あり
  • 地方も数百件~1,000件レベルで求人あり

IT転職ナビエンジニアは、大手企業からスタートアップ企業まで、幅広い企業の求人を扱っています。

業務、Web系の自社製品開発、SI、受託開発を中心に70以上の職種から選べます。

スカウト機能で効率よく、マッチング精度の高い転職活動ができるのも魅力です。

都心だけでなく、地方のITエンジニアの求人も最低数百件以上あるので、住まい地域を選ばず利用できる点がメリットです。

paiza(パイザ)転職

paiza転職トップ画像

引用元:paiza転職

運営会社 paiza株式会社
求人数 4,780件
(東京:3,299件)
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・スカウト機能
公式サイト https://paiza.jp/
paiza転職おすすめポイント
  • 大手企業の求人が豊富
  • スキルチェックで応募できる企業がわかる
  • 企業から直接スカウトが届く

paiza転職は、東京を中心とした大手企業の求人を豊富に扱うITエンジニアに特化した転職サイトです。

プログラミングスキルをチェックして、そのレベルに応じて応募できる企業が増えるユニークな仕組みがあるのが特徴です。

スキルチェックがあるため、ミスマッチが起こりにくく、自分のレベルに合った求人を探しやすいというメリットがあります。

企業から直接スカウトが届くため、市場価値を図りながら、効率よく転職活動を進めたい方におすすめです。

EN:TRY(エントリー)

エントリートップ画像

引用元:EN:TRY

運営会社 paiza株式会社
求人数 428件
対応エリア 全国
サービス詳細 ・転職サイト
・スカウト機能
公式サイト https://paiza.jp/en_try
EN:TRY(エントリー)のおすすめポイント
  • 未経験歓迎に求人に特化
  • 実力に応じたスカウトが届く
  • プログラミングが基礎から学べる

EN:TRY(エントリー)は、未経験歓迎案件に特化したITエンジニア転職サイトです。

プログラミングスキルを6段階評価でチェックでき、結果に応じて企業からスカウトが届く仕組みを採用しています。

プログラミングスキルを基礎から学べる、コンテンツが充実しているのが特徴です。

これから未経験でITエンジニアを目指してみたい20代の方におすすめです。

ビズリーチ

ビズリーチトップ画像

引用元:ビズリーチ

運営会社 株式会社ビズリーチ
求人数 公開求人数:25,998件
対応エリア 全国・海外
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
・スカウト機能
・一部有料プランあり:30日間5,478円(税込)
公式サイト https://www.bizreach.jp/
ビズリーチのおすすめポイント
  • 年収1,000万円以上の求人多数
  • 優秀なヘッドハンターからスカウトあり

ビズリーチは、年収1,000万円以上の求人が3分の1を占めるハイクラス向け転職サイトです。

SE(Web・オープン系)の求人が約1万件あり、年収800万円以上が多く、キャリアアップ・年収アップに最適です。

なお登録しておくだけで、7,300人以上のヘッドハンターからスカウトが受け取れます。

職歴やスキルに自信がある方で、ハイクラス転職を目指したい方におすすめです。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトトップ画像

引用元:リクルートダイレクトスカウト

運営会社 株式会社リクルート
求人数 公開求人数:61,649件
対応エリア 全国・海外
サービス詳細 ・転職サイト
・転職エージェント
・スカウト機能
公式サイト https://directscout.recruit.co.jp/
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
  • ハイクラス求人のスカウトが受け取れる
  • システムエンジニア求人2万件以上
  • 年収1,000万円以上が約1万件

ハイクラス求人に特化しているリクルートが運営する転職サイト「リクルートダイレクトスカウト」。

IT求人を豊富に扱っており、登録するだけで企業から直接スカウトが受け取れるのが特徴です。

システムエンジニア求人は2万件以上、プログラマー3,000件以上、プロジェクト管理1万件以上、サーバーエンジニア3,000件以上と求人が豊富にそろっています。

年収1,000万円以上の求人も1万件以上あるため、ITエンジニアで高年収を目指したい方におすすめです。

転職ドラフト

転職ドラフト会議トップ画像

引用元:転職ドラフト

運営会社 株式会社リブセンス
求人数 約20万件
対応エリア 全国
サービス詳細 入札型サービス
公式サイト https://job-draft.jp/
転職ドラフトのおすすめポイント
  • 企業から年収付きで指名を受け取れる
  • 大手・優良企業200社以上が参加(2024年5月回参照)
  • 自分の市場価値がわかる

転職ドラフトは、求職者が経歴やスキルを登録するだけで、ドラフトに参加している企業から年収付きの指名を受け取れる転職サイトです。

内定前に年収がわかるほか、企業から提示された年収の90%は入社後に保証されるため、ミスマッチが起こりにくい点が特徴です。

また、200社以上の大手・優良企業が参加し、毎月ドラフトが開催されており、審査基準に合格すればだれでも参加できます。

自分の市場価値が知りたい方や、現年収を明かさずに指名を受けたい方におすすめです。

年代別のおすすめITエンジニア転職サイト

年代別のおすすめITエンジニア転職サイトを紹介します。

転職サイトによってメインターゲットとしている年代が違うので、以下を参考に転職活動をしてみてください、

  1. 20代向けITエンジニアおすすめ転職サイト
  2. 30代向けITエンジニアおすすめ転職サイト
  3. 40代向けITエンジニアおすすめ転職サイト

20代向けITエンジニアおすすめ転職サイト

転職サイト名 特徴
dodaエンジニアIT ・求人数が豊富で比較がしやすい
・転職サポートも受けられる
・企業からの直接スカウトがある
マイナビITエージェント ・転職エージェントのサポートが手厚い
・転職後の定着率が97.5%でミスマッチが少ない
キャリアインデックス ・130の転職サイトの求人がまとめてわかる
・効率よく情報収集ができる

20代ITエンジニア経験者が転職する場合は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

経歴やスキルに合った求人を提案してくれるのでミスマッチが少なく、年収アップができるからです。

また初めての転職活動の場合は、「本当に今の自分で転職できるのか」、「自分に合った転職先が見つかるのか」など不安や悩みが多いと思います。

そうした場合でも、専任のアドバイザーに相談することで解決の糸口が見つかりやすくなります。

求人数の豊富さと、サポートの質の両方を兼ね備えた転職サイトを利用するのがおすすめです。

30代向けITエンジニアおすすめ転職サイト

転職サイト名 特徴
レバテックキャリア ・ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1の実績
・希望企業への転職成功率96%でミスマッチが少ない
・フリーランスのキャリアサポートがある
リクルートダイレクトスカウト ・年収600万円以上の求人が4万件以上
・企業からの直接スカウトが届くので市場価値がわかりやすい
ギークリー ・転職後の職場定着率97%で納得の転職ができる
・非公開求人8,000件以上で、好待遇が期待できる

30代のITエンジニア転職に求められるのは、即戦力としての実務スキルです。

そのため、キャリアアップ、年収アップを実現するには、ITエンジニアに精通したエージェントを活用するのがおすすめです。

たとえば、レバテックキャリアでは、企業や職種ごとに専任のアドバイザーがいるほか、フリーランスとしてのキャリア提案や契約サポートも整っています。

また、リクルートダイレクトスカウトでは、企業からの直接スカウトが受け取れるので、自分の経歴やスキルに合った企業をマッチングできる可能性が高いでしょう。

自分の市場価値を知るために、スカウトや転職エージェントを一度利用してみてはいかがでしょうか。

40代向けITエンジニアおすすめ転職サイト

転職サイト名 特徴
レバテックキャリア ・プロジェクトマネージャー・ITコンサルタントの求人が豊富
・年収アップ・キャリアアップに強いアドバイザーが在籍
マイナビITエージェント ・ITコンサルタント職3,600件以上
・「年収±診断」で年収アップ額がわかる
ギークリー 【公開求人数】
・システムコンサルタント:約1,000件
・プロジェクトマネージャー(業務系):約1,700件
・プロジェクトマネージャー(Web系):約2,000件

40代のエンジニア転職活動では実務経験のほかに、プロジェクトマネージャー(PM)の経験が求められます。

マネジメントスキルやコミュニケーション能力、開発内容による知識が豊富なほど転職に有利となるでしょう。

なおレバテックキャリアでは、PMが約3,000件、ITコンサルタントが約800件と豊富に扱っているほか、専任のアドバイザーのサポート力が高いのが特徴です。

ミスマッチを減らして、年収アップを目指すなら、転職エージェントの活用がおすすめです。

職種別のおすすめITエンジニア転職サイト

ITエンジニアにはたくさんの職種があり、転職サイトごとに保有している求人数が違います。

以下では、職種別のおすすめITエンジニア転職サイトを紹介します。

  • 開発エンジニアにおすすめIT転職サイト
  • インフラエンジニアにおすすめIT転職サイト
  • プロジェクトマネージャーにおすすめIT転職サイト

開発エンジニアにおすすめIT転職サイト

転職サイト名 開発エンジニア求人数
レバテックキャリア 約1.3万件
マイナビITエージェント 約2.5万件
dodaエンジニアIT 約1.8万件

開発エンジニアには、システムエンジニアやプログラマー、アプリケーションエンジニア、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、組み込み系エンジニアなどさまざまな職種が含まれます。

また、システムエンジニアの中にも業務用システムや、Webサイト開発などがあります。

レバテックキャリアでは企業や職種ごとに専任のアドバイザーがいるほか、年間累計7,000回以上、企業訪問を行っているため職場の内部情報に詳しいのが特徴です。

職場の雰囲気や、チームのスキル感などが企業の内情が入社前にわかるため、ミスマッチを減らせます。

転職エージェントを選ぶ際は、求人件数だけでなく、転職サポートの質も大切です。

インフラエンジニアにおすすめIT転職サイト

転職サイト名 インフラエンジニア求人件数
ギークリー 約2,800件
レバテックキャリア 約1,800件
ワークポート 約2,700件

ギークリーは細かく分かれたIT職種の悩みを理解しているほか、企業ごとの違いを把握しているため、求職者の希望や経験に合わせて、求人を提案してくれます。

サーバーエンジニアやネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、クラウドエンジニアなどさまざまな職種に分かれています。

また、就業している年齢は30代~40代後半が多いとされているため、幅広い年代の転職サポートに強い、以上の3つの転職サイトを利用するのがおすすめです。

プロジェクトマネージャーにおすすめIT転職サイト

転職サイト名 プロジェクトマネージャーの求人件数
マイナビITエージェント 10,622件
レバテックキャリア 2,961件
リクルートダイレクトスカウト 12,683件

厚生労働省の調査によると、プロジェクトマネージャーの全国の有効求人倍率は2.03、就業平均年齢は40.5歳、平均年収は660.4万円です。

また、プロジェクトマネージャーになるには、学歴や資格を必要としません。

システムエンジニアとして、情報システムの構築や運用を10年ほど経験したあとに就くことが多く、高い実務スキルと、マネジメント能力やコミュニケーション能力が求められます。

自分の経歴やスキルの市場価値を図るには、専任のアドバイザーがいる転職サイトの利用がおすすめです。

マイナビITエージェントやレバテックキャリア、または企業から直接スカウトが受け取れるリクルートダイレクトスカウトを利用するとよいでしょう。

目的別のおすすめITエンジニア転職サイト

自分の目的に合ったIT転職エンジニア転職サイトを利用して、転職を成功させましょう。

  1. 未経験者可のITエンジニア求人が多い転職サイト
  2. 年収アップしたいITエンジニア向けおすすめ転職サイト

未経験者可のITエンジニア求人が多い転職サイト

転職サイト名 未経験可のITエンジニア求人数
マイナビITエージェント 1,027件
ワークポート 259件
EN:TRY(エントリー) 427件

未経験でITエンジニアに転職する場合は、なるべく若いうちに転職し、経験を積んでいくことが大切です。

30代未経験で転職はほぼ不可能です。

20代であればポテンシャル採用で求人を出している企業があるので、転職エージェントに一度相談してみるとよいでしょう。

また、EN:TRYでは、プログラミングスキルの基礎知識が学べるコンテンツが充実しているので、試してみてください。

年収アップしたいITエンジニア向けおすすめ転職サイト

転職サイト名 年収600万円以上の求人数
レバテックキャリア 18,778件
リクルートダイレクトスカウト 43,782件
ビズリーチ 21,939件

転職エージェントを利用すると、年収アップが狙いやすいのでおすすめです。

なぜなら、求職者が転職した場合に受け取る年収の約30%が、転職エージェントの成功報酬となるからです。

そのため、転職エージェントはできるだけ、高年収かつ経験やスキルに合った企業を紹介してくれます。

レバテックキャリアは年収アップに強く、ミスマッチの低さに定評があるので、ハイクラス求人を狙うなら登録がおすすめです。

IT転職サイトを利用するメリット3選

IT転職サイトを利用するメリットを3つ紹介します。

メリットをよく理解しておけば、転職活動がスムーズになるでしょう。

  1. 無料で利用できる【転職エージェントも】
  2. 希望条件を細かく絞れる【未経験・30代OKなど】
  3. 自分に合ったスカウトや求人紹介が受けられる

無料で利用できる【転職エージェントも】

最大のメリットは無料で利用できる点です。

無料で利用できるので、気軽に複数の転職サイトを試すことができます。

たとえば、以下のサービスが無料で利用できます。

転職サイト・転職エージェントの無料サービス
  • 求人の閲覧・応募
  • 転職相談
  • スカウト機能
  • 自己分析コンテンツの利用
  • 求人紹介
  • 応募書類の添削
  • 面接選考対策
  • 企業とのスケジュール調整
  • 年収交渉

先にも触れましたが、転職エージェントは成功報酬型のビジネスモデルを採用しているので、求職者は無料で利用できます。

求職者の就職が決まらない限り、転職エージェントに報酬が入らない仕組みが一般的です。

サービスの利用料は採用企業がすべて負担してくれているので、求職者は安心して利用できます。

希望条件を細かく絞れる

転職サイトは、多いところでは数万~数十万件の求人を扱っています。

ですが、希望条件を細かく絞れるので、だれでも簡単に求人情報を見つけることができます。

指定できる希望条件
  • 勤務地
  • 業界
  • 職種
  • 年収
  • スキル(言語・OS・フレームワークなど)
  • 企業へのこだわり(上場企業やベンチャーなど)
  • 残業少なめ、年間休日120日以上

フリーワードで入力して検索もできるので、ピンポイントで求人を見つけることができるのがメリットです。

そのため、妥協せずにはじめは、希望する条件をすべて入力して検索してみるとよいでしょう。

公開求人で該当する求人がない場合でも、非公開求人で見つかる可能性もあります。

ただし、非公開求人は転職エージェントを利用しないと閲覧・応募ができない場合がほとんどですので注意してください。

自分に合ったスカウトや求人紹介が受けられる

転職サイトは、登録しておくだけで企業やヘッドハンターからスカウトが受け取れるため、忙しい方でも転職活動しやすいのがメリットです。

また転職エージェントでは、キャリアカウンセリングをしてから求人紹介が行われるので、ミスマッチを減らせます。

内定を獲得する以上に大切なのは、転職したあとできるだけ長く働けることです。

もし、キャリアプランが明確でなくても、専任アドバイザーはいろいろなキャリアの選択肢を提案してくれます。

転職するべきか迷っている段階でも相談できるので、転職で悩んでいる方はぜひ一度相談してみるとよいでしょう。

IT転職サイトを利用するデメリット2選

IT転職サイトを利用する際はメリットだけでなく、デメリットも把握しておきましょう。

  1. 求人情報でわかる情報に限界がある
  2. 転職活動のすべてを自分で行う必要がある

求人情報でわかる情報に限界がある

転職サイトには、求人の募集条件や仕事内容、給与などがくわしく掲載されていますが、実際の職場の内情まではわかりません。

ですが、転職エージェントを利用すれば、職場の雰囲気や、離職率など内部情報がわかる場合が多いです。

たとえば、レバテックキャリアでは、企業訪問を行って、人事担当やプロジェクトマネージャーから話を聞いているため、職種や企業の内情にくわしいという強みがあります。

もし、転職エージェントを利用しても内部情報がわからない場合は、会社の口コミサイトを利用して内部情報を知ることができます。

ミスマッチを最小限に抑えるためには、自分で情報を精査することも大切です。

転職活動のすべてを自分で行う必要がある

転職活動を働きながら行うには、時間と労力が必要です。

  • 求人の検索・応募
  • 応募書類の作成・提出
  • 面談選考の日程調整

通常の転職サイトでは、以上のことをすべて自分で行わなくてはいけません。

ですが、転職エージェントの場合は一度面談してしまえば、希望条件に合った求人を提案してくれます。

履歴書や職務経歴書の作成は必要ですが、添削をしてくれるので、書類選考を通過するためのノウハウが学べます。

また企業とのやり取りや、面談のスケジュール調整は、転職エージェントに任せられるので、忙しい方でも転職活動しやすいのがメリットです。

マイペースで転職活動できるのは転職サイトのメリットですが、本格的に転職活動する場合は、転職エージェントの活用がおすすめです。

IT転職サイトで失敗しないためのコツ3選

やみくもにIT転職サイトを利用するだけでは、転職に時間がかかるばかりか、ミスマッチな企業へ転職してしまう可能性があります。

以下で紹介する、IT転職サイトで失敗しないためのコツを3選を参考にしてみてください。

  1. 複数の転職サイト・エージェントを利用する
  2. 職歴や希望条件を詳細に登録する
  3. 転職エージェントと本音で話す

複数の転職サイト・エージェントを利用する

転職サイトは自由に、いくつでも登録できるので、2、3社の利用がおすすめです。

なぜなら、1つの転職サイトの利用だけでは、求人選択の幅が狭まり、ミスマッチが起きる可能性があるからです。

複数の転職サイトを利用するメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット ・求人量を確保でき、比較検討がしやすい
・転職エージェントの質を比較できる
・担当者と合わない場合の備えになる
デメリット ・登録に多少手間がかかる
・管理が大変になる

ただし、4社以上になると、管理が複雑になるためおすすめできません。

転職エージェントの担当者の質には、バラつきがあることが多いので、合わないと感じた場合は変更可能です。

もし変更ができない場合は、別のサービスに切り替えれば大丈夫です。

複数利用しておけば、スムーズに転職活動を続けられます。

職歴や希望条件を詳細に登録する

転職サイトに会員情報を登録する際は、職歴や経験、保有スキル、希望条件を詳細に登録しておくのがおすすめです。

そうすれば、直接スカウトやヘッドハンティングが届きやすくなるからです。

転職サイトに登録すると、機械的に求人紹介メールが送られてくる場合が多いですが、なかにはしっかり登録情報を読んだ企業から送られてくるスカウトもあります。

そのため、職務経歴書やレジュメに登録する自己PRは1行で終わらすのではなく、最大文字数まで埋めて記入しましょう。

記入文字数が少ない場合、企業に熱意がないととられかねません。

企業との接点となる職歴や、希望条件はできるだけ詳細に記入することが大切です。

転職エージェントと本音で話す

転職エージェントを利用する際は、遠慮せずに希望条件をすべて伝えましょう。

なぜなら、本音で話すことで以下のメリットがあるからです。

転職エージェントに本音で話すメリット
  • 希望や要望が伝わり、より適切な求人情報を提供してもらえる
  • キャリアのゴールや今後のビジョンを理解しやすくなる
  • 価値観や働き方のスタイルを正直に伝えることで、よい良いマッチングが期待できる
  • 信頼関係の構築につながる

ただし、本音で話す際には、ネガティブな内容も建設的に伝えることが重要です。

たとえば、前職の不満を話す際には、具体的な改善点や自分の希望を明確に伝えるようにしましょう。

転職活動は人生の大きな転機となるため、信頼できるエージェントとの良好な関係を築くことが成功の鍵となります。

本音で話し合い、あなたに最適な転職先を見つけてもらいましょう。

IT転職サイトの利用方法4ステップ

IT転職サイトの利用方法を4ステップで解説します。

  1. 求人をチェック・転職サイトに登録
  2. 求人紹介やスカウトを受け取る
  3. 応募書類の作成や面接対策を行う
  4. 選考・内定

求人をチェック・転職サイトに登録

求人の検索や閲覧は会員登録をしなくてもできる場合がほとんどですが、応募する際は登録が必要です。

会員登録はおおむね5分で完了します。

転職エージェントを利用する場合は、登録後に面談の日程を調整して、電話やWeb、対面での面談を行います。

希望条件や、相談したいことや確認したいことをまとめておきましょう。

登録する際は、間違いがないように正確に入力します。

また、経歴の詐称はトラブルとなるので、嘘の情報を登録しないように注意してください。

求人紹介やスカウトを受け取る

転職サイトでは、職務経歴や経験、保有しているスキル、資格など登録した情報にもとづき、求人紹介のメールやスカウトが受け取れます。

転職エージェントの場合は、面談後に求人の紹介があります。

気になるスカウトがあれば、企業と直接連絡を取り合い、面接日程の調整を行いましょう。

メッセージの見逃しがないように、しっかりと管理しましょう。

応募書類の作成や面接対策を行う

はじめて転職活動する際は、職務経歴書の作成に手間取るかもしれません。

転職サイトには書き方やノウハウが掲載されているので、参考にしてみてください。

一人での転職活動が不安な方は、転職エージェントを利用すれば、応募書類の添削や面接対策もしてくれます。

転職エージェントを利用している場合は、担当者を通して応募します。

また、面接の内容は、会社の口コミサイトで分かる場合もあるので、利用してみるとよいでしょう。

選考・内定

書類選考が通れば、面接選考です。遅刻は厳禁です。

面接選考では、熱意の高さが見られています。

これまでの経験を活かして、どういう風に会社に貢献していくか、どんなキャリアプランを歩みたいかを伝えます。

逆質問で聞きたいことも用意しておきましょう。

内定が得られたら、入社日を交渉して、円満退社できるように現職の業務の引継ぎをしましょう。

IT転職サイトおすすめによくある質問

IT転職サイトおすすめによくある質問に回答します。

ITエンジニア転職は30代・40代でも可能?

実務経験があれば問題ありません。

未経験の場合は、年齢が高くなるほど、即戦力が求められるため、転職が厳しくなります。

市場価値を知るために、スカウト機能がある転職サイトや、転職エージェントを利用するとよいでしょう。

未経験のIT・Webエンジニアの年収はいくら?

Geeklyによると20代で369万円、30代で421万円です。

未経験でもIT転職エージェントは利用できる?

できます。

マイナビITエージェントやワークポートは、未経験可の求人が豊富で、転職エージェントのサポートの質がよいのでおすすめです。

IT転職サイトおすすめのまとめ

最後に記事内容をまとめます。

この記事でわかったこと
  • IT転職サイトの選び方|求人数や業界に精通しているかで選ぶとよい
  • IT転職サイトのおすすめは「レバテックキャリア」転職サポートが高評価
  • 20代はdodaエンジニアIT・30代・40代はレバテックキャリアがおすすめ
  • 未経験可のITエンジニア転職サイトのおすすめは「マイナビITエージェント」
  • IT転職サイトのメリットは希望条件を細かく絞って、求人紹介が受けられる点
  • 転職エージェントを使わない場合、転職活動のすべてを自分で行わなくてはいけない
  • IT転職サイトので失敗しないコツは2、3社の転職サイト・エージェントを利用すること

IT転職サイトは、ITエンジニアやIT関連の転職に役立つ便利な転職サービスです。

転職活動に悩んでいる方は、転職エージェントを利用して、相談してみるとよいでしょう。

ミスマッチのリスクを抑えて、年収アップやキャリアアップが目指せるので、ぜひ利用してみてください。

目次