type女性の転職エージェントの評判は?特徴やメリット・デメリットを解説

本ページはプロモーションが含まれています
  • type女性の転職エージェントの評判が知りたい
  • type女性の転職エージェントのメリット・デメリットは?

このように悩んでいませんか。type女性の転職エージェントは20~30女性向けの転職サービスです。

ですが、実際に利用する前に、type女性の転職エージェントの評判が知りたいですよね。

そこで本記事では、口コミからわかる3つの特徴やメリット・デメリットから、失敗しない活用法までくわしく解説しています。

最後までご覧になれば、type女性の転職エージェントを上手に使うコツがわかります。ぜひ参考にしてください。

女性に特化した転職エージェント!

目次

type女性の転職エージェントとは

type女性の転職エージェント

引用元:type女性の転職エージェント

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
求人数 ・求人総数28,014件

・非公開求人:17,954件

・公開求人:10,552件

取り扱い業種 全業種
サービス地域 東京都・神奈川・千葉・埼玉中心(全国可)
サービス形態 ・求人検索

・転職支援(キャリアアドバイザー)

料金 無料
メイン対象 20~30代女性(キャリア志向)
想定年収 300~600万円
特徴 ・システムエンジニア求人が約半数

・東京の求人が85%

・女性の転職支援実績25年

公式サイト https://type.woman-agent.jp/

type女性の転職エージェントは20~30代向け女性をメインターゲットとした転職支援サービスです。

25年の転職支援実績があり、年間10,000人以上のキャリアカウンセリングを実施しています。

また、キャリア志向が高い女性向きの職種が多く、年収アップ・キャリアアップしたい方におすすめの転職サービスです。

以下の見出しでさらに詳しくtype女性の転職エージェントついて解説します。

  • type女性の転職エージェントと女性の転職typeとの違い
  • 20~30代女性がメインターゲット

type女性の転職エージェントと女性の転職typeとの違い

type女性の転職エージェント 女性の転職type
サービス内容 専任のキャリアアドバイザーが求人紹介・転職支援 自由に検索して応募できるため、マイペースで転職活動ができる
探せる求人 非公開求人に応募できる たくさんの求人から探したい方におすすめ
転職支援 応募手続きや面接日程の調整をサポート すべて自分で行う
利用のしやすさ 専任のキャリアアドバイザーとの面談が必要なため、時間や手間がかかる 自分のペースで、気軽に転職活動の準備、情報収集ができる

type女性の転職エージェントは、専任のキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれるので、具体的に転職活動を始める際に利用するのがおすすめです。

また、キャリアアドバイザーは非公開求人への紹介や応募書類の添削、面接対策など転職を成功させるためのサポートを幅広く行ってくれます。

転職をより確実に成功させたい方は、ぜひとも利用しておきたいサービスですね。

20~30代女性がメインターゲット

type女性の転職エージェントは20〜30代をメインターゲットとしており、年間数千名の転職支援実績があります。

とくにキャリア志向が強く、年収アップをしたい方におすすめです。年収300万円〜1,000万円の求人まで幅広く取り扱っています。

また取り扱う職種の多くは、営業職やITエンジニア(とくにシステムエンジニア)ですので、職務経験がある方はマッチングが高い求人と出会えるでしょう。

なお、リモートワークやワークライフバランスを重視できる求人にも力を入れているので、お子様がいる女性にもおすすめです。

ただし、全国を対象としたサービスではありますが、東京の求人が約85%と偏りが大きく、地方の求人はほとんどないので注意が必要です。

そのため、東京近郊で転職先を探している方に特におすすめのサービスと言えるでしょう。

女性に特化した転職エージェント!

type女性の転職エージェントの3つの特徴

type女性の転職エージェントは女性の転職支援に特化したサービスですが、どんな特徴があるのでしょうか。以下での見出しで詳しく解説します。

  1. キャリアアップを狙える
  2. ワークライフバランスを両立した転職ができる
  3. キャリアアドバイザーを指名できる

キャリアアップを狙える

type女性の転職エージェントでは、キャリアアップしたい女性の転職を支援してくれます。

取り扱う求人企業の多くは女性が長期で働きやすく、活躍できる環境、条件を整えている場合が多いようです。

たとえば、以下のようなものがあります。

  • 職場の女性比率が高い
  • 女性管理職の割合が高い
  • 産休・育休取得の実績・復帰率が高い
  • フレックスがある
  • リモートワークに対応

このような条件がら絞り込み、育児や家事と仕事のバランスを両立しながら、キャリアアップも図れる企業への転職もキャリアアドバイザーが支援してくれます。

女性特有の悩みに寄り添った求人の提案をしてくれるため、バリバリ働いてキャリアアップしたい女性におすすめのサービスと言えるでしょう。

ワークライフバランスを両立した転職ができる

先述の通り、ワークライフバランスを重視した働き方ができる企業を多く取り扱っています。

そのため、「キャリアアップを図りたいけど、残業時間は少なめで育児や家事をおろそかにしたくない…」といった悩みを解決できる求人がきっと見つかるでしょう。

たとえば、type女性の転職エージェントのHPには、日本マイクロソフトへサポートエンジニアとして転職された2人の女性のインタビューが掲載されています。

働き方改革を推進しており、お子さんがいる方でも働きやすく、「チーム全体でカバーする体制やリモートワークに満足している」とのことでした。

このようにtype女性の転職エージェントは、女性が働きやすい環境がある企業への転職に強いのが特徴です。

キャリアアドバイザーを指名できる

type女性の転職エージェントでは、HPにキャリアアドバイザーのプロフィールや転職支援実績が一覧で公開されており、指名することができます。

転職経験者やお子様を持つ女性など、女性を中心としたキャリアアドバイザーが活躍しており、職種ごとに専門の担当者がいます。

そのため、女性ならではの転職方法を熟知したキャリアカウンセリングを通じて、あなたの希望にマッチした求人を紹介してくれるでしょう。

状況や経歴によっては、別のアドバイザーが対応することもありますが、気になる担当者がいればぜひ指名して利用してみましょう。

女性に特化した転職エージェント!

type女性の転職エージェントの口コミ・評判からわかるメリット

type女性の転職エージェントの口コミ・評判からわかるメリットを解説します。口コミからサービスのリアルな実態がわかるので、参考にしてください。

  • 女性向けの求人が多いので安心
  • エージェントが親身になって話を聞いてくれる
  • 無料の転職個別相談会が充実している

女性向けの求人が多いので安心

“アパレル・コスメ業界への転職を希望していました。女性向けの求人が多く、より良い条件で探すことができると思います。他の転職サービスでは私服やネイルOKという求人はなかなか見つかりませんが、そういった求人も充実していて仕事の時もお洒落を楽しみたい自分にとっては魅力的な求人が多かったです。また正社員に限定せず、派遣という働き方を選択できるのも良かったです。短期間での転職を望んでいましたが、担当者の対応も早く早期転職を成功させることができました。”

引用:みん評

type女性の転職エージェントはコンセプト通り、女性が働きやすい求人を多く扱っているという口コミが目立ちました。

女性が抱える悩みに寄り添った求人提案をしてくれるのは、大きな安心感がありますよね。

その他にも「求人情報の詳細がしっかり記載されている」「職場環境がイメージしやすい」

など、求人紹介ページが見やすいと評判です。

オシャレを楽しみたい、バリバリ働きたい、子どもとの時間もしっかり取りたいなど、希望条件を叶えてくれる可能性が高いでしょう。

エージェントが親身になって話を聞いてくれる

エージェントが「丁寧に話を聞いてくれた」「親身になってくれた」という口コミが多く見受けられました。

エージェントはマッチング度の高い求人を提案するために、利用者の声にいかに耳を傾けるかが重要ですよね。

type女性の転職エージェントでは、特徴でも述べたとおり、転職経験のある女性キャリアアドバイザーが多いため、相談しやすいのもメリットです。

転職は人生における一大イベントですので、しっかり話を聞いてくれる、本音で話せる安心できるアドバイザーがいることは安心材料でしょう。

無料の転職個別相談会が充実している

type女性の転職エージェントでは、無料でできる転職個別相談会が充実しており、気軽に本格的な相談ができるという口コミが目立ちました。

人それぞれ悩みは違いますが、幅広い悩みに対応したテーマで開催されているのが特徴です。

たとえば、テーマの例として

  • 20代初めて転職向け
  • 転職しようか迷っている人向け
  • 転職タイミングに悩んでいる人向け
  • 年収アップを目指す人向けなど

    一対一で60分程度の電話相談、オンライン相談会を毎週平日、または土曜日の10時~19時で行っています。

    転職のプロに気軽に悩みを聞いてもらい、希望条件に合った求人も紹介してもらえるので、気になる方はぜひ利用してみてください。

    女性に特化した転職エージェント!

    type女性の転職エージェントの口コミ・評判からわかるデメリット

    次に、type女性の転職エージェントの口コミ・評判からわかるデメリットについて解説します。辛口のコメントもあるので、ぜひ参考にしてください。

    • 掲載内容と事実が異なる
    • 連絡スピードが遅い・途絶える
    • 求人数が少ない

      掲載内容と事実が異なる

      “良い会社もあったのだが、書いてることと実際が違う会社が多すぎて子育てしながら転職を考えている身となってはムダな面接が多くなってしまい、企業にも申し訳ないし自分の時間も勿体無いのでやめてほしい。

      残業は仕方ないにせよ、はじめからそう書いてほしいし、業務内容や求められる経験も正直に書いてもらわないと結局時間、お金、労力のロスになるだけです。

      一社だけならその会社がいけないのかと思いますが、そういった会社が多数あるので、このサイトそのもののチェック体制や掲載モラルが疑われます。

      引用:みん評

      面接を受けてから、掲載内容と異なる点に気づくという口コミがいくつか見受けられました。

      希望条件と合わない場合は、お互いに時間や労力のムダとなるため、大きなデメリットとなります。

      よい求人がある一方で、よくないものも混じっていることもあるようです。

      事実確認はしっかり行い、あまりに酷い場合は別のサービスの利用も検討したほうがよいでしょう。

      連絡スピードが遅い・途絶える

      “担当者がコロコロ変わり、どれも親身な対応とは言いがたく、流れ作業感がものすごく出ていてとても不愉快でした。

      放置も多く、また、こちらが相談したことへの対応はおざなりなのに、面接を受けた後は、面接時に何を聞かれたか、面接官はどんな人だったかをしつこく聞かれました。”

      引用:みん評

      放置されることが多いとの口コミがちらほら見受けられました。

      担当者や紹介された企業によっては放置や連絡が遅くなる場合があるようです。

      100%良い担当者に巡り合えるかどうかわからない点には注意が必要です。

      どの転職エージェントサービスでも一定数、こうした意見は見受けられるので、事実として把握しておきましょう。

      そのうえで、あまりにも酷い場合は担当者を変更してもらう、または別のサービスの利用に切り替えるなどの対策が必要となります。

      無料で使えるのはメリットですが、リスクはゼロではないので注意が必要です。

      求人数が少なめ

      「大手総合型に比べると求人数が少ない」という口コミが少なからずありました。

      大手総合型のサービスは20~50代まで幅広い求人を扱っており、その数は数十万件にのぼります。

      一方で、メインターゲットを絞った特化型の転職サービスの求人数は、総合型の10分の1程度またはそれ以下の場合が多いのが実情です。

      とは言え、女性を歓迎する求人企業を絞ってくれているため、type女性の転職エージェントを利用する価値は十分にあるでしょう。

      もっとたくさんの求人から探したい場合は、総合型や別の女性向け転職エージェントも活用して、情報を取りに行きましょう。

      女性に特化した転職エージェント!

      type女性の転職エージェントの始め方と転職の進め方5ステップ

      type女性の転職エージェントの始め方、転職の進め方を5ステップで解説します。転職はタイミングも大切です。思い立ったらすぐに行動するのがおすすめです。

      1. 無料の会員登録
      2. エージェントと面談・求人の紹介
      3. 書類の添削・面接対策
      4. 選考・内定
      5. 入社後のフォロー

        無料の会員登録

        求人の検索、閲覧は誰でもできますが、キャリアアドバイザーに相談したい場合は無料でできる会員登録が必要です。

        HPのトップ画面から、「新規会員登録(無料)」を選択し、案内に沿って登録フォームに以下の内容を記入していきます。

        • 現在の就業状況
        • 直近の就業形態
        • 経験社数、経験職種
        • 転職希望時期
        • 直近の年収など

          登録が完了したら、1週間以内にキャリアアドバイザーから連絡が来るので待ちましょう。

          キャリアアドバイザーと面談・求人の紹介

          キャリアアドバイザーから連絡が来たら、面談希望日程を伝えます。

          面談は電話またはWeb面談となり、所要時間は60分程度です。イヤホンを用意し通信環境のよいところで行うとよいでしょう。

          時間を有効に使うために、面談する目的をあらかじめ決めておくのがおすすめです。

          たとえば、

          • 自分の適性や強みが知りたい
          • 職務経歴書を添削してもらいたいなど

            面談で知りたい、確認したいことをはじめに伝えておくとスムーズに求人紹介へと進めます。

            また面談の流れとしては、職務経験の棚卸、転職理由・希望条件の確認、求人紹介の流れとなるので、回答事項をまとめておくとよいでしょう。

            書類の添削・面接対策

            求人の紹介を受けた後、気になる求人に応募しましょう。

            応募には、履歴書や職務経歴書が必要ですので、企業にしっかりアピールできるように作成します。

            応募書類の不備や求人企業に合った強みやスキルのアピールが適切でないと、書類選考の痛快率が低くなります。

            そうした事態を避けるためにも、ノウハウを持ったキャリアアドバイザーに応募書類の書き方を相談してみるとよいでしょう。

            また書類選考が通過したら、模擬面接などで面接対策をします。

            キャリアアドバイザーは、事前に応募先企業の面接時によくある質問の共有や最適な回答例を一緒に考えてくれます。

            このように、キャリアアドバイザーは転職を大きくサポートしてくれるのがメリットです。

            選考・内定

            面接選考に落選した場合でも、キャリアアドバイザーを通して、応募先の企業からのフィードバックを受けられる場合があります。

            上手くいかなかった点などを共有できれば、次の面接に活かせるので真摯に受け止めましょう。

            また内定が決まれば、入社日や待遇・給与などの入社条件をすり合せます。

            type女性の転職エージェントでは、求人票の内容とそごがないかも企業とすり合わせしているので安心でしょう。

            入社後のフォロー

            新しい会社に入社後した後も、キャリアアドバイザーのアフターフォローがあります。

            type女性の転職エージェントでは、入社後1~3ヶ月以内に提示された条件通りか、希望に沿った仕事ができているかなど、確認してくれます。

            このように、入社後のアフターフォローがあるのは、転職エージェントを利用するうえで大きなメリットでしょう。

            気になる点があれば、遠慮なくキャリアアドバイザーに相談しましょう。

            女性に特化した転職エージェント!

            type女性の転職エージェントで失敗しない3つの活用方法

            これからtype女性の転職エージェントの利用を検討している方は、失敗したくないですよね。

            ここでは、失敗しないための活用方法を3選解説します。上手に活用して転職を成功させましょう。

            1. キャリアカウンセリングで嘘をつかない
            2. 紹介された求人について感想や意見を伝えく
            3. 年代ごとの採用傾向を事前に把握しておく

              キャリアカウンセリングで嘘をつかない

              キャリアカウンセリングでは、これまでの経歴や経験をヒアリングされます。

              その際に自分を良く見せようとして虚偽の情報や嘘をつくのは絶対にやめてください。

              もし経歴詐称が発覚すると、内定取り消しや解雇となる場合があります。

              また、希望条件なども遠慮せずに本音を伝えましょう。

              なぜなら、本音を伝えることで、希望する条件によりマッチした求人の紹介や的確なアドバイスを受けられるからです。

              このように、ありのまま正直にあなたという存在を伝えてください。それが転職成功への1番の近道となります。

              紹介された求人について感想や意見を伝える

              転職をサポートしてくれるキャリアアドバイザーは心強い味方ですが、100%あなたのことを理解するのは難しいでしょう。

              ときには違和感を感じる求人の紹介もあるかもしれません。

              そのため、より希望条件にマッチした求人にたどり着けるように、紹介された求人について意見や感想を積極的に伝えましょう。

              たとえば、

              • 給与はいいけれど職場のイメージが少し違う。
              • 実際にどんな女性が活躍していますか、など。

                ネガティブなことや不安に感じていることも率直な意見を伝えてみてください。

                そうすることで、より要望の解像度が上がり、キャリアアドバイザーはよりあなたにマッチした求人を提案してくれるでしょう。

                年代ごとの採用傾向を事前に把握しておく

                20・30・40代でそれぞれの世代で採用事情が異なるので、基本的な情報は事前に把握しておきましょう。

                年代 一般的な採用事情
                20代 ポテンシャル採用が多く、未経験の業界や職種へのチャレンジ、キャリアチェンジもしやすい。
                30代 同業界・同業種で実力を積んだ即戦力の人材を採用する傾向がほとんど。
                40代 即戦力と専門性がマッチすることが求められる場合が多い。

                このような採用事情、ニーズがあることを前提として、企業にどう自分を売り込むかが転職するうえで重要となります。

                キャリアアドバイザーを活用することはもちろん、希望する業界や職種に何が求められているかも、自分で情報収集することも大切です。

                女性に特化した転職エージェント!

                type女性の転職エージェント利用時の注意点

                type女性の転職エージェントは女性の転職におすすめですが、利用する際の注意点を把握しておけば、さらに上手に利用できるでしょう。

                以下で注意点3選を解説しています。

                1. キャリアカウンセリングで嘘をつかない
                2. 紹介された求人について感想や意見を伝えく
                3. 年代ごとの採用傾向を事前に把握しておく

                  ITエンジニア・営業の求人が多い

                  type女性の転職エージェントの職種はITエンジニア、営業、管理・マーケティング・経営などに偏りがあります。

                  また、業種はIT・通信、コンサルティング、Web・広告・メディアがトップを占めています。

                  非公開求人1.7万件の求人の約半数(9,200件)がシステムエンジニアの求人のため、ITエンジニア向きの転職サービスと言っても過言ではないでしょう。

                  そのほかの非公開求人が多い職種は以下の通りです。

                  • 管理・企画・マーケティング:4,344件
                  • 営業:2,500件
                  • 専門職:1,527件(会計やコンサルティング、M&Aなど)

                    一方で「事務・オフィスワーク」の職種は230件と少ないため、人によっては利用してもマッチングしないため注意が必要です。

                    経験者向け求人が9割

                    フリーワード検索の「未経験」を入力した結果は904件がヒットします。求人総数の約5%とごくわずかです。

                    ただし、検索された情報詳細を確認すると「必要な経験1年以上」の営業やITエンジニアの職種が多く、検索精度はイマイチです。

                    よってtype女性の転職エージェントの95%以上は経験向けの求人ですので、まったくの未経験者にはマッチングしないサービスでしょう。

                    とは言え、無料で利用できるので、なにかしらの就業経験をお持ちであれば、あきらめる前に一度相談だけでもしてみるのがおすすめです。

                    6割超が非公開求人

                    引用元:type女性の転職エージェント

                    type女性の転職エージェントでは、求人検索が自由にできますが、非公開求人が約64%と多いのが特徴です。

                    公開求人が少ないため自分のペースで探したい人には、不便かもしれません。

                    また、閲覧できる求人の中には社名と年収が非公開のものもあり、求人紹介時にしかわからないケースもあります。

                    職種の傾向は前述の通り、偏りがありますが、マッチングする方は「非公開求人が知りたい」と相談するとよいでしょう。

                    非公開求人の中には、あなたにマッチングする求人が隠されている可能性があります。

                    本格的に転職活動すると決めた時点で、一度キャリアアドバイザーに相談してみましょう。

                    type女性の転職エージェント以外の女性向けの求人・転職サービス3選

                    type女性の転職エージェントのデメリットをカバーするためには、ほかの女性向けの求人・転職サービスを併用しましょう。以下で概要や特徴を含めて3選で解説します。

                    • リクルートエージェント
                    • Woman Career by doda
                    • パソナキャリア

                      リクルートエージェント

                      リクルートエージェントトップ画像

                      引用:リクルートエージェント

                      運営会社 株式会社リクルート
                      求人数 ・公開求人:37万7,600件

                      ・非公開求人:22万7,674件

                      取り扱い業種 IT・通信
                      サービス地域 全国
                      サービス形態 ・求人情報検索

                      ・転職支援(キャリアアドバイザー)

                      料金 無料
                      メイン対象 20代~40代男女
                      想定年収 300万円~1,000万円
                      特徴 地方の求人にも対応

                      ・30万件超えの圧倒的な求人数

                      公式サイト https://www.r-agent.com/

                      リクルートエージェントは、転職を考えている女性にもおすすめの総合型の転職支援サービスです。

                      各業界に精通したキャリアアドバイザーが、働く女性の希望条件にマッチした企業を提案してくれます。

                      都心に限らず、地方の求人も多く取り扱うため、type女性の転職エージェントと併用して利用すれば転職の幅が広ります。

                      非公開求人も多数取り扱うので、自分一人ではたどり着けない求人に出会えるでしょう。

                      大手かつ求人数も豊富!

                      Woman Career by doda

                      引用:Woman Career by doda

                      運営会社 パーソルキャリア株式会社
                      求人数 公開求人239,098件
                      取り扱い業種 ITエンジニア、企画・管理、販売・サービス、営業
                      サービス地域 全国
                      サービス形態 ・求人情報検索

                      ・転職支援(エージェントサービス)

                      料金 無料
                      メイン対象 20~40代女性
                      想定年収 300万円~1,000万円以上
                      特徴 ・女性アドバイザーを指名できる

                      ・女性に人気の求人特集が充実

                      公式サイト https://doda.jp/woman/

                      Woman Career by dodaは、大手求人サービスdodaが運営する女性の転職支援に特化したサービスです。

                      全国の求人にも対応し、女性のキャリアアドバイザーを指名できるため、安心して利用できるでしょう。

                      また、女性に人気の求人特集や、20の質問に回答して悩みを解決できる「モヤモヤ解消診断」など、充実したコンテンツが人気です。

                      求人特集の主なコンテンツは以下の通りです。

                      • 在宅・リモートワークOK
                      • 固定給25万円以上
                      • 年間休日120日以上
                      • 定着率95%など

                        このようにワークライフバランスを重視する方も、求人を探しやすいのがメリットです。

                        なお、ITエンジニアや営業以外にも販売や事務職など求人を取り扱っているので、転職を成功させたい女性にピッタリのサービスでしょう。

                        dodaの女性向け転職サービス!

                        パソナキャリア

                        引用:パソナキャリア

                        運営会社 株式会社パソナ
                        求人数 公開求人数4,104件
                        取り扱い業種 ハイキャリア・企画・マーケティング、法人営業
                        サービス地域 全国
                        サービス形態 エージェントによるスカウト
                        料金 無料
                        メイン対象 20代~50代女性
                        想定年収 600万円~1,000万円以上
                        特徴 ・女性転職者の年収アップ率72%

                        ・女性の転職成約数3年で約2.2倍

                        公式サイト https://www.pasonacareer.jp/

                        パソナキャリアは20代~50代女性向けのハイクラス転職に特化した転職エージェントサービスです。

                        キャリアアップ、年収アップを図りたい方におすすめです。

                        求人の6割以上が年収700万円以上となっており、管理職を目指せる企業も多数紹介されています。

                        また、おすすめ求人情報では以下のコンテンツが特集されており、求人が探しやすいのもメリットです。

                        • テレワーク可(求人の50%以上)
                        • フレックスOK
                        • 残業が少ない
                        • ハイクラス(想定年収700万円)
                        • 女性管理職30%以上の求人

                          このようにパソナキャリアは、希望条件に柔軟に対応したハイクラス求人に強いサービスのため、キャリアアップ・高年収を目指したい方におすすめです。

                          管理職のハイクラス転職!

                          type女性の転職エージェント評判によくある質問

                          type女性の転職エージェントの評判によくある質問に回答します。

                          type女性の転職エージェントのログイン方法は?

                          メールアドレスやLINEと連携してワンクリックでログインすることもできます。

                          LINEと連携すると選考状況や面接日程の前日連絡も受け取れるので便利です。

                          type女性の転職エージェントは断られることがある?

                          利用に制限はないため、断られることはありません。ただし、職務経験や保有スキルによっては、紹介できる求人とマッチしない場合があります。

                          転職エージェントは女性がいいのですが指名できますか?

                          できます。ただし、状況によって希望の担当者にならない場合があるので注意してください。

                          type女性の転職エージェント評判のまとめ

                          type女性の転職エージェントは、転職経験がある専任のキャリアアドバイザーが親身になって丁寧に対応してくれると評判です。

                          また、女性の転職を歓迎している求人企業が多いため利用しやすいのでしょう。

                          一方で、掲載内容と事実が異なる、求人数が少ないなどの意見も見受けられました。

                          都心の求人や職種に偏りがあるのも事実ですので、気になっている方は一度相談して試してみるとよいでしょう。

                          合わないと感じた場合は、解説した別の転職サービスも併用すると良いでしょう。

                          実際に利用してみないことにはわからない部分はありますが、転職活動は思い立った時が始めるベストタイミングです。

                          迷っているなら、まずは相談して転職成功への一歩を踏み出しましょう!

                          女性に特化した転職エージェント!

                          目次