マイナビ ミドルシニアの評判・口コミは?6つの特徴とメリット・デメリット解説

本ページはプロモーションが含まれています
マイナビリトルシニア評判
  • マイナビミドルシニアの評判や口コミが知りたい
  • マイナビミドルシニアの特徴やメリット・デメリットは何?

こんな風に悩んでいませんか。マイナビミドルシニアは40〜60代向けの求人情報サービスです。ですが、実際のところ、マイナビミドルシニアの評判や口コミはどうなのかが気になりますよね。

この記事では、口コミからわかる6つの特徴やメリット・デメリットのほか、利用時の注意点などもくわしく解説しています。

最後までご覧になれば、マイナビミドルシニアで失敗しない活用方法がわかります。ぜひ参考にしてください。

40代〜60代におすすめ!

目次

マイナビミドルシニアの概要と6つの特徴について

マイナビリトルシニア

引用元:マイナビミドルシニア

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 53,287件(東京)
取り扱い業種 サービス・販売業中心
サービス地域 全国
サービス形態 求人検索・応募
料金 無料
メイン対象 40~60代パート・アルバイト・派遣
想定年収 100~500万円
特徴 ・地域別にHPが分かれており求人検索がしやすい

・セカンドキャリアの転職におすすめ

公式サイト https://mynavi-ms.jp/tokyo

マイナビミドルシニアは40~60代向けの求人情報サービスです。パート・アルバイト・派遣を中心とした求人情報の検索、閲覧、応募ができます。

以下の見出しで詳しく6つの特徴について解説しています。

  • 40~60代向け|パート・アルバイト中心の求人情報サービス
  • 料金不要でサービスが利用できる
  • 企業からの直接オファーが受け取れる
  • エリアや働く時間、活躍中の年代から求人が探しやすい
  • 正社員の求人もある
  • 合同説明会の開催もある【東京限定】

    40~60代向け|パート・アルバイト中心の求人情報サービス

    地域 求人件数
    東京 53,287件
    大阪 20,253件
    愛知 11,655件
    福岡 10,339件

    マイナビミドルシニアはパート・アルバイトの求人情報の検索、閲覧、応募ができるサービスです。

    スマホの小さい画面でも、求人情報の詳細がわかりやすく、大きく見やすいデザインでまとめられている特徴があります。

    引用:マイナビミドルシニア

    また、求人にはWeb応募だけでなく、電話での応募もできるため、Web操作が苦手な方にもおすすめです。

    なお求人数が多い主な職種(東京の求人参考)は以下の通りです。

    • 販売・接客サービス
    • 軽作業・製造
    • 福祉(ヘルパー・ケアマネジャー)

        職種未経験でも応募できる求人がほとんどですので、再就職したい中高年の方におすすめです。

        一方で非正規雇用の求人情報が90%以上を占めており、正社員の求人は1%ほどしかなく警備関連の職種が目立ちます。

        よって、正社員の求人を希望する中高年の方は、別の求人サービスや転職エージェントを利用したほうがよいでしょう。

        料金不要でサービスが利用できる

        マイナビミドルシニアは料金不要、無料でサービスのすべてを利用できます。

        ただし、求人に応募する際は会員登録が必要です。求人の検索・閲覧は会員登録しなくても利用可能です。

        そのため、まずはどんな求人があるか気になる方は、HPを閲覧してみて、応募したい求人が見つかってから会員登録するとよいでしょう。

        また、主なサービスは以下の通りです。

        求人情報の検索・閲覧
        • 自由に求人検索でき、エリアや働く時間などの条件を指定して簡単に検索できる。
        • 気になる求人は保存でき、比較検討がしやすい。
        Webから応募 職務経歴など、情報を入力するだけでかんたんにWeb上で応募できる。
        お役立ちコンテンツ 転職や生活に役立つ「ミドルシニアマガジン」で仕事も人生も充実度アップ。
        オファー機能 会員登録すると、企業から直接オファーが届く。

        このように、料金不要で求人情報を手軽に入手でき、会員登録するとさらに便利な機能が利用できます。

        企業からの直接オファーが受け取れる

        マイナビミドルシニアは、会員限定で企業からオファーが受け取れる機能があります。

        オファーとは、ユーザーが登録したプロフィールや職歴に興味を持った求人企業から、メッセージが届く機能です。

        メッセージはユーザーのマイページに届き、気になるものがあれば応募フォームから、すぐに応募できるため便利です。

        また、プロフィールに興味を持った企業からの求人案内のため、マッチング度も高く、求人検索では見つからない希少な求人と出会えるのがメリットでしょう。

        オファーを受け取るコツは詳細プロフィール(経験業界・職種・希望勤務地・業界など)をしっかり入力することです。

        会員登録時にしっかりプロフィールを記入すれば、待つだけで優良な求人に出会える可能性が高まるので、面倒くさがらずに行いましょう。

        エリアや働く時間、活躍中の年代から求人が探しやすい

        マイナビミドルシニアでは求人情報の絞り込み検索がかんたんです。

        たとえば、

        • エリア…お住まいの近くや希望するエリアを指定して探せる。
        • 駅・路線…沿線や路線、駅名を直接入力し、最寄り駅の求人が探しやすい。
        • 働く時間…勤務時間・日数を選択するだけで簡単に情報を絞り込める。
        • スキルや資格…職業スキルだけでなく、主婦(夫)スキルや社会人基礎スキルを選択できる。
        • 活躍中の年代…40・50・60以上が活躍している求人を探しやすい。

          とくに活躍中の年代の検索条件があるので、同世代が活躍する職場であれば、マッチング度が高く、長く続けられる職場が見つかりやすいでしょう。

          このように、初めて求人情報サービスを利用する方でも検索しやすいようになっているため、かんたんに求人を探せるのがメリットです。

          正社員の求人もある

          マイナビミドルシニアは前述したとおり、わずかですが正社員の求人もあります。

          キーワード検索で、「正社員」の項目があるので、選択して検索を実行するだけでかんたんに絞り込めます。手入力の必要はありません。

          たとえば、東京での正社員の求人件数は623件あります。主な職種は

          • ビル管理、施工管理職
          • タクシー・配送ドライバー
          • 警備関連スタップ

            などがあります。未経験者の採用の間口も広いので正社員を希望する方は、一度検索して求人を確認してみるとよいでしょう。

            ただし、地方によっては数十件の求人しかない場合があるので、別の求人情報も活用するなどの対応が必要です。

            合同説明会の開催もある【東京限定】

            引用元:マイナビミドルシニア

            マイナビミドルシニアではセカンドキャリアに関する合同説明会を東京限定で実施しています。

            入場は無料で出入りは自由なので、気軽にさまざま企業の話を直接聞くことができます。

            たとえば、具体的なイベントの見どころは以下の3つです。

            • 企業ブースエリア…ミドル・シニア層を積極的に採用している企業と事業内容や仕事内容の説明を聞ける。
            • セミナー会場…著名人の講演など、中高年の転職成功例や転職に役立つセミナー開催。
            • 就職相談コーナー…キャリアアドバイザーが1対1で自分に合った仕事の見つけ方やキャリア相談に対応してくれます。

            Webだけの情報とは異なり、企業の魅力がダイレクトにわかるため、転職の選択肢が広がります。

            転職に関する生の情報が入手できるので、きっと新しい発見があるでしょう。

            40代〜60代におすすめ!

            マイナビミドルシニアの評判からメリット解説

            マイナビミドルシニアの評判、口コミからわかるメリットを解説します。ネット上のリアルな口コミを参考にして、転職に役立てましょう。

            • 40代のミドルでも求人を見つけやすい
            • 「ノック機能」で採用対象か判別しやすい
            • スカウトメールでマッチング

              40代のミドルでも求人を見つけやすい

              マイナビミドルシニアは40代のミドル世代でも求人を見つけやすいという口コミが多く見受けられました。

              大手の総合型求人サービスに比べ、40代以降を歓迎している求人のみが掲載されているので、利用しやすいという意見がやはり多いようです。

              大手の求人サービスは数十万件の膨大な量の求人を扱っていますが、20〜30代をメインターゲットとしている場合が多いため、マッチングしないことがあります。

              転職エージェントサービスによっては紹介してくれないケースもあります。

              ですが、マイナビミドルシニアではスキルに自信がない方でも始められる求人も多いため、転職先が見つかる可能性は高いでしょう。

              「ノック機能」で採用対象か判別しやすい

              ノック機能とは、応募する前に企業に採用対象であるかを確認、打診できる機能です。

              「匿名で利用できるノック機能で、気になる企業の採用対象か気軽にわかる」という意見が多かったので、ぜひとも活用したい機能ですね。

              転職活動は、積極的にいくつも応募することが大切ですが、なかには気が引ける方もいるでしょう。

              そんな時はノック機能を使用して、気になる企業へたくさんアピールしてみましょう。

              あなたが選考対象であれば企業から返事が届き、本応募へと進むことができます。

              応募の前に「打診」をはさむことで、安心かつ効率的に転職活動をすすめることができるため便利です。

              スカウトメールでマッチング

              マイナビミドルシニアに登録するだけで、スカウトメールが届き、転職できたという口コミが多数ありました。

              先述した通り、職経経歴や詳細プロフィールをきちんと登録するほど、スカウト率は上がります。

              待っているだけで、あなたの希望条件に合った求人が紹介されるため、忙しい方に便利な機能です。

              スカウトメールはユーザーが入力したプロフィールにもとに、機械的に検索をかけ、マッチングする求人を案内してきます。

              そのため、経験業界や職種を正確に入力しましょう。少しでも経験があるものは入力しておけば、企業へのアピールにつながります。

              40代〜60代におすすめ!

              マイナビミドルシニアの評判からデメリットを解説

              次にマイナビミドルシニアの評判、口コミからわかるデメリットについて解説します。人によってはマッチングしない場合があるので、以下を参考にしてください。

              • ほとんどが警備関連の求人
              • オファーの精度が機械的
              • 職種によっては求人が少ない

                ほとんどが警備関連の求人

                投稿にもある通り、たとえば「東京・60代が活躍」の検索結果は5,000件の求人がヒットしますが、警備関連のものが多いようです。

                ほかにも販売や福祉系(介護補助や送迎ドライバーなど)も数千~1万件程度ありました。

                一概に警備関連だけが多いわけではありませんが、以上の職種を希望する方は逆にメリットとなるので、特徴を把握して利用するとよいでしょう。

                オファーの精度が機械的

                オファーシステム上の問題ではありますが、精度が甘いようです。

                ただし、これはどの転職サービスでもある程度起こる現象です。

                プロフィール情報をもとに紹介してくれるものの、年齢だけなど一部の情報がマッチングするだけでもスカウトが送られてくることがあります。

                そのため、待つだけでは、人によってはマッチングしないこともあります。

                精度を求める場合は、転職エージェントに相談できるサービスを利用した方が効率的でしょう。

                職種によっては求人が少ない

                オフィスワークの職種で検索すると、東京の場合5,107件がヒットします。

                とくに女性にも人のデスクワーク、事務の仕事は少なめです。

                一方で飲食・販売関係など接客業が約1.4万件、医療・介護・福祉が1.6万件ですので、比較的多いことがわかります。

                少ない求人件数から職種を検討した場合、転職に失敗するリスクがあります。この場合もいくつか他の求人サービスを利用して、比較検討するのがおすすめでしょう。

                40代〜60代におすすめ!

                マイナビミドルシニアの始め方と転職の進め方5ステップ

                マイナビミドルシニアの始め方と転職の進め方5ステップを解説します。以下の手順に沿って一つずつしっかり行い、理想の転職を叶えましょう。

                1. 会員・プロフィール登録
                2. 検索条件の絞りこみ・検討リストに追加
                3. Web上で応募できる
                4. 履歴書・職務経歴書を書く
                5. 内定・採用

                  会員・プロフィール登録

                  引用:マイナビミドルシニア

                  マイナビミドルシニアの全ての機能を利用する場合は、無料会員登録が必要です。最短2分で完了するので、思い立ったらサッと済ませておきましょう。

                  メールアドレス、パスワードを設定し、次回から自動ログインにチェックを入れておけば、次回以降はかんたんにログインできます。

                  会員登録するとできることは3つです。

                  • 企業からのオファーが届く。
                  • 保存条件に合った新着求人をメールで受け取れる。
                  • プロフィール保存で次回以降の応募が簡単になる。

                      プロフィールは氏名や住所などの基本情報と、詳細プロフィール、職歴を案内に沿って入力しましょう。

                      転職活動が効率的に行えるので、ぜひ詳細プロフィールを埋めて活用してみてください。

                      検索条件の絞りこみ・検討リストに追加

                      引用元:マイナビミドルシニア

                      プロフィールの登録が完了したら、求人検索してみましょう。

                      保有しているスキルや資格、働く時間から絞り込み検索ができます。

                      スキル・資格から探す
                      • 事務職
                      • 営業・販売・接客
                      • サービス系専門職
                      • 現場技能系経験
                      • 専門技術職経験
                      • 管理職経験
                      • 関連免許・資格
                      働く時間
                      • 時間/日
                      • 日/週
                      • 早朝勤務
                      • 午前勤務
                      • 夕方勤務
                      • 完全週休2日制
                      • 単発・短期・長期など

                      また、各求人詳細画面には「検討リストに追加」ボタンがあるので、押すと「検索リスト」に保存できます。

                      気になる求人はどんどん、追加して比較検討するのがおすすめです。

                      Web上で応募できる

                      各求人情報から「Web応募する」を選択すると、登録フォーム画面へ移行します。

                      • メールアドレス
                      • 氏名
                      • 住所
                      • 現在の状況(就業状況)

                        などを入力すれば応募が完了します。会員登録している方は、自動でフォームが記入されるので、何度も入力する必要はありません。

                        応募完了後は、登録したメールアドレスに「応募完了メール」が届きます。

                        応募履歴はマイページの「応募履歴」から確認できます。応募漏れがないかの確認ができるため、応募後は一度チェックしてみましょう。

                        基本的に1週間以内に求人企業から連絡がきますので、返事を待ちましょう。

                        履歴書、職務経歴書を書く

                        応募した企業から連絡が来た場合は、履歴書、職務経歴書を作成しましょう。

                        マイナビミドルシニアは、応募書類の添削サービスがないので、マイナビリトルシニアのコンテンツなどを参考に作成します。

                        場合によっては応募当日に連絡が来て翌日に面接するスケジュールも珍しくありません。

                        事前に以下の書き方を把握しておきましょう。

                        • 自己PRの書き方
                        • 志望動機の書き方
                        • 職務経歴書の書き方

                          応募書類の作成をきちんと行わないと、面接すらさせてもらえません。

                          書類選考で落ちないためにも、丁寧にわかりやすく書きましょう。

                          内定・採用

                          書類選考に通過し、面接が終われば、合否の連絡を待ちます。

                          内定の連絡通知がいつ頃になるかは面接時にきちんと聞いておきましょう。

                          不合格の場合でも連絡があるのかどうかを確認しておくと、合否を待つ間の心境も落ち着くでしょう。

                          また内定した場合、在職中の方は引き継ぎ期間など考慮して内定先の企業と入社日を相談しましょう。

                          もしも都合により辞退する場合は、連絡を受けた時点、または自体を決めた時点で速やかに連絡してください。

                          40代〜60代におすすめ!

                          マイナビミドルシニア利用時の注意点3選

                          マイナビミドルシニアの利用時の注意点を3選解説します。事前に注意点を把握して活用すれば、転職に失敗する可能性は低くなるでしょう。

                          1. 地方の求人は少ない
                          2. 正社員の求人は1%程度
                          3. 転職支援(エージェントサービス)はない

                            地方の求人は少ない

                            マイナビミドルシニアは、都会に求人が集中しています。

                            おおむね人口に比例しており、地方の求人は少なく、求人の比較がしにくいので注意しましょう。

                            東京 53,287件
                            大阪 20,253件
                            北陸(富山・石川・福井) 約3,000件
                            島根・鳥取 それぞれ約300件

                            少ない求人数から比較検討すると、転職に失敗する恐れがあります。

                            そのため、求人サービスは複数に登録して利用するのが、失敗リスク回避に効果的です。

                            おすすめの転職サービスの見出しでも紹介していますが、2、3社を併用すると効率よく求人を探せるのでおすすめです。

                            転職エージェントを利用すれば、非公開求人など求人サイトには掲載していない希少な求人にもアプローチできるのでぜひ併せて活用してみましょう。

                            正社員の求人は1%程度

                            マイナビミドルシニアは前述の通り、パート・アルバイト向けの求人がメインとなっています。

                            最も求人数が多い東京で約600件、全体の約1%ほどと少ない結果です。なお職種の主な内訳は以下の通りでした。

                            職種 求人件数
                            ヘルパー・ケアマネージャー 209件
                            調理・調理補助 138件
                            事務(一般)・受付・秘書 96件
                            送迎ドライバー 78件

                            この4つが8割強を占めるので、このほかの職種以外で正社員を希望する方はほぼマッチングしないでしょう。

                            正社員には正社員向けのサービスが別にありますので、そちらを利用するのがおすすめです。

                            転職支援(エージェントサービス)はない

                            マイナビミドルシニアは、転職支援(エージェントサービス)はありません。

                            一般的に転職エージェントサービスと呼ばれるものは、転職志望者と求人企業をマッチングさせる転職支援サービスです。

                            転職のプロがこれまでの転職希望者の経歴から、マッチする求人を選んで紹介してくれます。

                            自力で転職活動するより、効率よくマッチング度が高い転職ができるため、人気の転職サービスです。

                            たとえば、応募書類の添削や面接対策、面接日程の調整などさまざまな転職支援を行ってくれる強い味方が、転職エージェントです。

                            正社員の転職をしたい方や、転職活動に不安がある方は、ぜひ転職エージェントを活用してみてください。

                            40代〜60代におすすめ!

                            マイナビミドルシニア以外の中高年向けの求人・転職サービス3選

                            マイナビミドルシニア以外の中高年向けの求人・転職サービスを3つ紹介します。

                            それぞれ特徴が違いますので、自分に合ったサービスを見つけてみてください。

                            • リクルートエージェント
                            • doda
                            • FROM40

                              リクルートエージェント

                              引用元:リクルートエージェント

                              運営会社 株式会社リクルート
                              求人数 ・公開求人数37万7,600件

                              ・非公開求人数22万7,674件

                              取り扱い業種 全業種
                              サービス地域 全国
                              サービス形態 ・求人情報検索

                              ・転職支援(キャリアアドバイザー)

                              料金 無料
                              メイン対象 20代~60代
                              想定年収 300万円~1,000万円
                              特徴 ・転職支援実績No.1

                              ・業界最大手の圧倒的な求人数

                              ・充実した転職支援

                              公式サイト https://www.r-agent.com/

                              リクルートエージェントは、全年代を対象とした総合型の転職支援サービスです。

                              業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの希望にマッチした企業を膨大な求人案件から提案してくれます。

                              もちろん中高年の方も利用でき、正社員の求人も豊富に扱っているのでおすすめです。

                              ゆくゆくは転職したいと考えている方も利用OKです。まずは登録して相談してみるとよいでしょう。

                              大手かつ求人数も豊富!

                              doda

                              doda

                              引用元: doda

                              運営会社 パーソルキャリア株式会社
                              求人数 公開求人24万920件

                              (非公開求人を含む27万8,012件)

                              取り扱い業種 全業種
                              サービス地域 全国
                              サービス形態 ・求人情報検索

                              ・転職支援(エージェントサービス)

                              料金 無料
                              メイン対象 20~60代
                              想定年収 300万円~1,000万円以上
                              特徴 ・新着求人2.4万件

                              ・ITエンジニア・営業職種が多い

                              ・スカウトサービスあり

                              公式サイト https://doda.jp/

                              dodaは、求人情報、転職支援、スカウトサービスなど幅広いサービスを展開している大手求人サービスです。

                              とくに、ITエンジニアや営業、建築、不動産の職種を多く取り扱っています。

                              また、スカウトサービスは匿名で利用でき、スカウト限定の面接確約オファーなどもあり、便利に利用できるのが特徴です。

                              自分に合った転職先を見つけたい、強みを活かしてキャリアを形成したい人はぜひキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

                              なおdodaでは国内600社以上、5,000人以上の転職エージェントとも提携しているので、地域や業種に関係なく求人を探せるのでおすすめです。

                              大手からベンチャー・doda限定求人も多数!

                              FROM40

                              引用元:FROM40

                              運営会社 株式会社ダトラ
                              求人数 公開求人16,840件(非公開求人3,000件以上)
                              取り扱い業種 全業種
                              サービス地域 全国
                              サービス形態 ・求人検索

                              ・スカウト

                              料金 無料
                              メイン対象 40~50代
                              想定年収 300万円~1,000万円
                              特徴 ・会員登録数2.5万人

                              ・スカウト機能あり

                              公式サイト https://www.from-40.jp/

                              FROM40は会員数2.5万人を誇る日本最大級の40~50代のミドルシニア向けの転職サービスです。

                              転職支援のサービスはありませんが、スカウト機能があるため、忙しい方でも効率よく転職活動ができます。

                              また、正社員の求人も多く取り扱っており、安定した仕事に転職したい方におすすめです。

                              たとえば、東京の求人情報の約4分の1が正社員求人です。

                              全職種を取り扱っており、エグゼクティブやITエンジニア、営業職、介護ヘルパー、施工管理など幅広い求人を取り扱っています。

                              登録してスカウトを待つだけで、求人検索では出会えない非公開求人に出会える可能性があるので、登録がおすすめです。

                              40代〜50代向けの大手転職サービス!

                              マイナビミドルシニア評判によくある質問

                              マイナビミドルシニアの評判によくある質問に回答します。

                              マイナビミドルシニアの退会方法は?

                              マイナビミドルシニアのホームページにアクセスしてログイン後、マイページの「会員情報」→「ログイン情報」→「退会手続き」より退会できます。

                              アプリはある?

                              アプリはありません。ブラウザからのみの利用となるため、オファーメールを見逃さないように注意してください。

                              マイナビリトルシニア神奈川・大阪の求人数は?

                              神奈川が2.8万件、大阪が2万件あります。

                              マイナビミドルシニア評判のまとめ

                              マイナビミドルシニアは、手軽にスマホ1つで求人情報が検索でき、応募できるサービスです。

                              パート・アルバイト向けの求人のため、40代以降のミドルシニアの方でも転職しやすいのが特徴です。

                              ただし、東京を中心とした都市部での求人が多く、正社員は1%程度しかありません。

                              また、職種は飲食店、介護、警備などに偏っているのでこれらの職種を希望しない方にはマッチングしにくいでしょう。

                              地方や正社員の求人を探している方は、リクルートエージェントやdoda、FROM40など、別の転職サービスの利用がおすすめです。

                              なお転職エージェントは転職を支援し、希望条件に合った求人を紹介、提案してくれるので転職活動に不安のある方はぜひ利用してみましょう。

                              40代〜60代におすすめ!

                              目次