doda Xの評判は?口コミからわかる特徴やメリット・デメリットを解説!

本ページはプロモーションが含まれています
dodaX評判
  • doda xの評判が知りたい
  • doda xの特徴やメリット・デメリットは何?

こうした悩みはありませんか。doda xはハイクラスの転職サービスとして知名度があります。

ですが、実際のdoda xの評判が気になりますよね。

この記事では、口コミからわかる特徴やメリット・デメリットのほか、利用時の注意点などもくわしく解説しています。

最後までご覧になればdoda xを利用するべきか判断できるようになります。ぜひ参考にしてください。

ハイクラス向けでヘッドハントもあり!

目次

doda xとは?

dodaX

引用元:dodaX

運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 4.6万件
取り扱い業種 全業種

※特にIT・通信・インターネット・広告・メディア・メーカー(機械・電気)が多い。

サービス地域 全国
サービス形態
  • エージェントによるスカウト、求人紹介
  • 求人検索
料金 無料(課金サービスもあり)
メイン対象 30~50代管理職、ハイクラス
想定年収 600万円~2,000万円
特徴
  • 大手、優良企業が多数
  • スカウト機能あり
  • 900以上のヘッドハンター企業と提携
公式サイト https://doda-x.jp/

doda xはハイクラス向けの転職サービスです。

エージェントによる求人紹介や転職支援のほか、自ら求人検索と応募ができる特徴があります。

以下の見出しで詳しく特徴について解説しています。

  • dodaとdodaエージェントとの違い
  • 年収800万円以上の非公開求人のスカウト(ダイヤモンド・プラチナ)
  • スカウト企業は大手・優良企業が多数【900社以上】
  • 優秀なヘッドハンターが支援してくれる
  • 約4.6万件の求人に自分でも応募できるため効率的
  • カウンセリングやキャリアコーチングで理想の転職を実現
  • 企業からの直接スカウトサービスが開始

dodaとdoda xとの違い

比較内容 doda doda x
サービス形態 ハイクラス向けスカウト・求人紹介・検索 総合型の転職エージェント、求人検索
メインユーザー層 20~50代 30~50代ハイキャリア層
公開求人数 23.9万件 4.6万件
サービス提供地域 全国 全国(関東が多い)

dodaとdoda xの大きな違いはサービス対象者です。

冒頭でもお伝えした通り、doda xは年収600万円以上のハイクラス転職に特化しており、とくに40~50代の管理職者向けのサービスです。

一方でdodaは総合型のサービスのため、全年代を対象としており、未経験OKや正社員以外の幅広い求人を取り扱っています。

とくにdoda xはスカウト、ヘッドハンティングにも特徴があるため、キャリアに自信がある方、高年収を狙いたい方向けのサービスです。

年収800万円以上の非公開求人のスカウト(ダイヤモンド・プラチナ)

doda xは非公開求人のスカウトに特徴があります。年収800万円以上の好待遇が見込める特別なスカウトが2つあります。

プラチナスカウト 求人の中でもとくに採用企業の戦略に影響する重要なポジション
ダイヤモンドスカウト doda x内で高く評価されたヘッドハンターが送信できる特別なスカウト。

高い秘匿性がある求人で企業経営に重要なポジションへのスカウトがほとんど。

プロダクトマネージャー経験や英語力があるとグローバル企業から年収1200万円以上のスカウトが来るようです。

このように、ハイキャリアな方はどんどんスカウトが届くので、待っているだけでさまざまな非公開求人に出会えるでしょう。

スカウト企業は大手・優良企業が多数【900社以上】

スカウト求人は大手・優良企業を含め900以上と多数あります。

たとえば、

  • NEC
  • サントリー
  • マネーフォワード
  • ソフトバンクなど

登録すれば、憧れだった企業から求人が届く場合があります。

doda xは通常の転職エージェントサービスとは違い、ヘッドハンティングを主としているサービスです。

そのため、職歴や実績を詳細に登録することが重要です。社名と職種を記入するだけでもヘッドハンターのスカウト率が上がります。

実際に、SNSなどでは登録して多くのスカウトが届いたという口コミが多数ありました。

このように、ヘッドハンターから大手企業のスカウトを受けられるように、doda xのスカウトのしくみをよく知ることも重要です。

優秀なヘッドハンターが支援してくれる

doda xには各業界に精通した約6,000人のヘッドハンターが在籍しています。

そして、ヘッドハンターにはdoda xが独自に認定したランクが存在するのです。

ヘッドハンターのランク 特徴
Sランク 上位1%
Aランク 上位10%

たとえば、ヘッドハンターの転職支援実績(直近1年間)やスカウトへの返信対応などを相対評価してランク付けしています。

そのため複数のスカウトが届き、返信に迷ったときは、よりランクの高いヘッドハンターを優先してチェックするとよいでしょう。

約4.6万件の求人に自分でも応募できるため効率的

doda xはハイクラス求人のスカウトを待つだけでなく、ユーザー自身が検索して探すこともできるため、効率的に転職活動ができます。

全業種に対応していますが、検索数のトップ5業種が90%を占めています。

約4.6万件の求人中、上位5業種のランキングは以下の通りです。

業種 求人件数
IT・通信 11,667件
メーカー(機械・電気) 10,842件
建設・プラント・不動産 8,286件
インターネット・広告・メディア 6,907件
コンサルティング・専門事務所・監査法人・税理士法人 3,900件

ITや通信、メーカー(機械・電気)の業種が多く、職種に関しては業務系アプリケーションエンジニア・プログラマが5,500件と一番多い結果でした。

このように、自分で検索してスカウトを待つ間も自分で応募できるので、効率よく転職活動ができるでしょう。

カウンセリングやキャリアコーチングで理想の転職を実現

doda xではさらに、カウンセリングやキャリアコーチング、2つのサービスを展開しています。

サービス名 内容・特徴 費用
ハイクラス転職カウンセリング
  • ハイクラス専門カウンセラーによる転職支援
  • 応募書類の添削、面接対策などエージェントサービス
  • 全ユーザーが対象ではない
無料(別途doda エージェントサービスへの登録が必要)
doda xキャリアコーチング
  • マンツーマンの各30分×4回(約1ヶ月)の電話面談
  • キャリア相談、利害関係がない第三者による対話
有料(税込:21,780円)・返金保証付き

カウンセリングは、ハイクラスに特化した転職エージェントサービスです。対象者は全員ではありませんが、転職支援を受けたい方におすすめです。

一方で、転職に関するモヤモヤや不安を専任担当者とのマンツーマンの対話形式で解決できるのが、キャリアコーチングです。

有料ではあるものの返金保証があるため、気軽に利用できるでしょう。

転職エージェントとは違い、転職する前の不安を言語化して本音で相談することで、悩みの解消や新たな気付きを得られます。

企業からの直接スカウトサービスが開始

doda xでは2024年3月から企業スカウトサービスが開始されます。

これまではヘッドハンターのスカウトを待つのが一般的な流れでしたが、企業から直接スカウトされるようになります。

企業スカウトサービスのメリット
  • 転職活動の効率化…登録したキャリア情報を見て、企業から直接スカウトが来るため、マッチング精度が高く、効率的に転職活動が進められる。
  • 希少な非公開求人が届く…企業の経営、事業戦略に関わる重要ポジションの求人のスカウトが得られる。
  • 匿名で利用できる…求人応募するまでは、職務経歴以外の個人情報は公開されないため、在職中でも安心して利用できる。

このように企業から直接のスカウトとなるため、ヘッドハンティング以上の高案件に巡り合えるかもしれません。

新サービスの展開により、さらに理想の転職を叶えやすくなるでしょう。

ハイクラス向けでヘッドハントもあり!

doda xの口コミ・評判からメリット解説

doda xの口コミ・評判からわかるメリットを解説します。どれもリアルなので、きっと参考になるでしょう。

  • 能力次第で高収入が狙える
  • 丁寧で手厚いサポート
  • 職務経歴書を作るだけでスカウトが来る
  • 大手サービスより優秀

能力次第で高収入が狙える

ハイクラスを狙うのであればおすすめかなと思いましたね。その一方でスキルを事前にしっかり持っていなければ厳しいという側面もあります。
引用元:みん評

能力や経歴に自信がある方は、高収入が狙える、給与水準が高いなどの意見が多く見受けられました。

ハイクラス転職には、相応のキャリアが必要となりますが、登録するだけは無料ですのでとりあえず登録してみてスカウトを待つのもありでしょう。

丁寧で手厚いサポート

これまで複数のエージェントサービスを利用してきましたが、その中でもキャリアコンサルタントのサポート力が高いです。親身になり、対応してもらえました。また、採用までのアドバイスを受けられたのも心強いです。
引用元:みん評

エージェントに親身になってもらえる、丁寧で紳士的など、エージェントの質が高いという評判が多いようです。

また、職場の雰囲気がイメージしやすいなど、転職後に活躍できるかどうか不安な場合もしっかりとサポートしてくれる転職エージェントは心強いですよね。

ハイクラス向けサービスは、エージェントの質も高いようです。

職務経歴書を作るだけでスカウトが来る

doda xに登録するだけで、スカウトがどんどん届くという口コミが多数ありました。

職務経歴書を詳細に登録するほど、スカウト率は上がります。

「待ちの転職活動」ができるため、忙しい方にもピッタリでしょう。

登録さえしっかりしてしまえば、あとはヘッドハンターがあなたを見つけてくれます。

スカウトされることで、転職の視野が広がる可能性もありますので迷っている方は、まずは登録がおすすめです。

大手サービスより優秀

doda xで転職が決まる場合、優秀なエージェントのおかげと口コミしている方が多く見受けられました。

大手の総合型サービスは膨大な量の求人数がある分、エージェントも多数必要となるうえ、質もさまざまなようです。

理想のハイクラス転職を叶えるならはやはりdoda xで決まりでしょう。

ハイクラス向けでヘッドハントもあり!

doda xの口コミ・評判からデメリットを解説

次にdoda xの口コミ・評判からわかるデメリットについて解説します。システムや担当者に関するものが多かったので、参考にしてください。

  • 定型文メールの嵐
  • 合わない求人を紹介される場合も
  • 音信不通になるエージェントもいる

定型文メールの嵐

登録した情報から半ば機械的な定型文のメールのスカウトが届くようです。

登録した途端に毎日のように、たくさんメールが届くのが転職サービスのデメリットかもしれません。

定型文であれば、なおさらストレスがたまるでしょう。スカウトサービスのみの設定もできるので、メールの紹介が煩わしく感じる方は、求人紹介サービスの設定をオフにしましょう。

合わない求人を紹介される場合も

見当違いの求人が紹介されることもあるようです。

たしかに「3交代勤務」で検索すると、公開求人9件が該当しました。いずれも予定年収は500万円~700万円程度です。

合わない求人ばかり紹介される場合は別のハイクラス向け転職サービスも併用したほうがよいでしょう。

無料で利用できるのはメリットですので、試してみて合わないと感じたら切り替えるのが得策です。

音信不通になるエージェントもいる

エージェントの中には音信不通になる方もいるようです。しかもこの方の投稿によると、上位ランクのエージェントのようです。

このように担当者の質は正直なところ実際に使ってみないことにはわかりません。

全エージェントの質が悪ければ、もちろんサービスとして成り立ちません。いい人もいれば、良くない人も一定数いると認識しておきましょう。

先述の通り、とりあえず試してみて合わない場合は、別の転職サービスに切り替えるか、担当者を変更してもらうなどの対処方法を取りましょう。

doda xの始め方と転職の進め方6ステップ

doda xの始め方と転職の進め方6ステップを解説します。初めての方は不安に感じるかもしれませんが、手順に沿って行えば、失敗することはないでしょう。

  1. 無料会員登録・職務経歴を詳細に登録
  2. スカウトメールを待つ・受け取る
  3. ヘッドハンターと面談
  4. 履歴書、職務経歴書の作成
  5. 書類選考・企業との面接日程の調整
  6. 内定・入社

無料会員登録・職務経歴を詳細に登録

引用元:doda x

doda xを利用する際は、まず無料会員登録を済ませましょう。

氏名、メールアドレス、パスワードを設定すればOKです。

また、任意で1つ以上のサービスを選択できます。

  • ヘッドハンティング
  • 求人紹介
  • 企業スカウト(2024年3月に開始予定)

転職を有利に進めるのであれば、すべてチェックしておくとよいでしょう。

また、希望条件(業種や年収)などの基本情報も入力します。

登録後はできる限り、職務経歴書を詳細に記入しましょう。

主な項目は以下の通りです。

  • 職務要約
  • マネジメント経験
  • 職務経歴
  • スキル
  • 学歴
  • 語学力
  • 海外経験
  • 資格

スカウトメールを待つ・受け取る

doda x

引用元:doda x

職務経歴情報の登録が終われば、スカウトや求人紹介を待ちましょう。

スカウトメールが来ない場合は、自分で求人検索してみたり、別の転職サービスの利用もおすすめです。

口コミにもあったように見当違いのスカウトが届く場合もあります。ですが、少しでも興味があるスカウトが来たら返信してみましょう。

また「自分には無理かもしれない…」と気後れするようなスカウトでも、ヘッドハンターは根拠があって送っています。

根拠を確認するために、ヘッドハンターと面談するのもおおいにありでしょう。新たな転職先の可能性が広がるかもしれません。

ヘッドハンターと面談

スカウトに返信するとヘッドハンターと面談となります。

希望する企業の条件や仕事内容、ポジション、キャリア、給与・待遇などを詳しく聞かれるので、事前にまとめておきましょう。

ヘッドハンターと合わないと感じた場合は、変更を申し込みましょう。

930を超えるヘッドハンティング企業と提携しているため、きっと合うエージェントも見つかります。

信頼できそうだと感じたら、なんでも遠慮なく話してみましょう。本音を伝えることで理想の転職を叶える最短ルートです。

履歴書、職務経歴書の作成

doda x

引用:doda x

doda xでは職務経歴書の添削サービスはありませんが、ヘッドハンターにアドバイスをもらうことはできます。

公式HPには応募書類についてのコンテンツが充実しているので、参考にして作成し、疑問点はなんでも聞いてみましょう。

職種ごとにアピールするポイントが異なるので、職種サンプルを参考に複合して作成するのが有効です。

書類選考・企業との面接日程の調整

スカウトや紹介された求人の中で気になるものがあれば、ヘッドハンターに伝えて、求人へ

エントリーしましょう。

企業との面接日程調整、選考結果の通知など、転職に関する手続きは、ヘッドハンターがサポートしてくれます。

また面接後は、ヘッドハンターに面接の感想を聞かれることが一般的ですので、感想を伝えましょう。

なぜなら、入社への意向の強さをヘッドハンターを通じて伝えたり、面接で生じた誤解を解くメリットがあるからです。

  • ぜひ入社したいと感じた。
  • 上手く伝えきれないことがあった…。

など率直な感想を伝えるとよいでしょう。

内定・入社

doda x

引用元:doda x

一般的に入社の2ヶ月前に内定承諾、退職の意思表示。1ヶ月前に入社日、退社日の相談をしていきます。

取引先へのあいさつ回りや挨拶状の用意をして、退職、入社となります。

また、ハイクラス転職の場合、内定から入社まで平均で3〜4ヶ月待ってもらえるケースがあります。

なぜなら、一般的な中途採用とちがい、事業計画ありきの採用ではなく、「どのような人」を採用するかを最も重視しているからです。

さらにハイクラスの転職者は、現職で重要なポジションに就いている方が多く、引き継ぎに時間がかかる場合もあるためです。

交渉次第ではありますが、内定が決まったら、きちんと入社日を相談しましょう。

ハイクラス向けでヘッドハントもあり!

doda x利用時の注意点3選

doda xの利用時の注意点を3選解説します。事前に注意点を把握し、転職に失敗しないようにしましょう。

  1. 求人の7割が関東圏
  2. スカウトが来ない可能性がある
  3. ヘッドハンターががよくない場合も

求人の7割が関東圏

関東圏の公開求人数は4.6万件中3.3万件と7割を占めています。そのほかの都心部の求人数は以下の通りです。

東京 2.7万件
大阪 4,800件
愛知 3,900件

関東圏と大阪、愛知を合わせた場合は9割となります。そのため、地方でハイクラス転職を目指すのは難しいでしょう。

しかし、あくまでも公開求人数ですので、非公開求人のスカウトで地方の求人が見つかる場合もあります。

なお、フルリモートのITエンジニアやWeb関連の職種であれば、地方在住でもハイクラス転職の可能性は高まります。

地方在住の方でも一度登録して、スカウトを待ってみるのがおすすめです。

スカウトが来ない可能性がある

キャリア次第ではスカウトが来ない可能性があります。

また先述のとおり、IT・通信、メーカ(機械・電気)の業種の求人に強いのがdoda xの特徴ですので、マッチしない方もいるでしょう。

そして、ハイキャリア転職には、一般的な中途採用の転職よりハードルが高くなります。

とは言え、公開求人で「未経験」で検索すると業界未経験や職種未経験OKの求人もヒットします。

たとえば、コンサルティング営業の求人の必須条件として「業種問わず法人営業経験2年以上」といったものがあります。

もしもスカウトが来ない場合は仕方ありません。別の転職サービスを利用して求人を探しましょう。

ヘッドハンターががよくない場合も

口コミでも紹介した通り、まれによくないヘッドハンターもいるようです。

人によって、質に差が出ることはある程度は仕方ないかもしれません。

ユーザーは無料で利用できますが、ヘッドハンターは成功報酬型のビジネス構造ですので、いろいろな人がいるのは事実です。

熱意をもって働いている方がほとんどだとは思いますが、悪い評価はどうしても目立つものです。

どうしてもヘッドハンターと合わないと感じた場合は、以下でも紹介しているビズリーチなど他のハイクラス求人のサービスも登録するとよいでしょう。

ハイクラス向けでヘッドハントもあり!

doda x以外のハイクラス求人・転職サービス3選

doda x以外のハイクラス求人・転職サービスを3つ紹介します。それぞれ特徴が違いますので、自分に合ったサービスを見つけてみてください。

  • ビズリーチ
  • リクルートダイレクトスカウト
  • パソナキャリア

ビズリーチ

ビズリーチ

引用元:ビズリーチ

運営会社 株式会社ビズリーチ
求人数 10万7,859件
取り扱い業種 ・全業種

・ITインターネット・コンサルティングが多め

サービス地域 全国
サービス形態 ・エージェントによるスカウト

・求人応募(有料)

料金 ・無料

・課金サービス30日間コース 5,478円(税込)

メイン対象 30代~50代
想定年収 600万円以上
特徴 ・年収1,000万円以上の求人が3分の1以上

・導入企業26,200社

・優秀なヘッドハンター6,600人

公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチは、公開求人数が10万件以上を抱える大手のスカウト型求人サービスです。

利用プランは有料と無料の2つがあります。全てのスカウトを閲覧・返信できるのが有料プランです。

無料プランでは「プラチナスカウトの閲覧・返信が可能」です。まずは試してみたい方は無料プランで始めてみましょう。

また1,000万円以上の求人が3分の1以上と魅力的です。無料プランでは公開求人への応募はできませんが、検索・閲覧は可能ですので、チェックしてみてください。

ハイクラス転職の大手!

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

引用元:リクルートダイレクトスカウト

運営会社 株式会社リクルート
求人数 26万7,822件(東京5割を占める)
取り扱い業種 ・全業種

・IT・Web

サービス地域 全国
サービス形態 エージェント・企業によるスカウト
料金 無料
メイン対象 30~50代
想定年収 600万円~5,000万円
特徴 ・年収2,000万円以上の求人4,600件

・レジュメがアプリ簡単に作成できる

・企業から直接スカウトがある

公式サイト https://directscout.recruit.co.jp/

リクルートダイレクトスカウトは、求人サービス大手リクルートが運営するスカウト型の転職サービスです。

企業から直接スカウトを受け取れるほか、スマホからも項目を洗濯するだけで簡単にレジュメを作成できAI分析により高度なマッチングを実現します。

また、チャットで企業や転職エージェントと気がねなくやりとりができるため、手軽に利用できるのもメリットでしょう。

東京以外の地方求人も豊富に取り扱っているので、地方在住の方も登録がおすすめです。

大手かつ求人数も豊富!

パソナキャリア

パソナキャリア

引用元:パソナキャリア

運営会社 株式会社パソナ
求人数 34,862件
取り扱い業種 全業種
サービス地域 全国
サービス形態 エージェントによるスカウト
料金 無料
メイン対象 30~45歳
想定年収 600万円~1,200万円
特徴 ・年収万800万円以上、年収アップ率61.7%

・国内大手・優良企業求人が92%

・47都道府県に拠店

公式サイト https://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアは管理系職種の転職支援実績1位をもつハイクラス向け転職エージェントサービスです。

マッチング力と提案力に定評があり、年収アップ、キャリアアップしたい方におすすめです。

また、パソナキャリアは47都道府県に拠点を持つため、地方の求人にも強い特徴を持っています。

その他にも、日本の上場企業の求人が約7割、転職エージェントが抱える約6割が非公開求人などのメリットもあるので、おすすめです。

このように、それぞれ特徴が違う転職エージェントやスカウトサービスを複数利用して、多角的に求人情報を集めましょう。

管理職のハイクラス転職!

doda x評判によくある質問

doda xの評判によくある質問として下記について回答します。

  • ヘッドハンターの「sランク」とは?
  • dodaとdoda xの情報は連携される?
  • doda xはアプリがない?

ヘッドハンターの「sランク」とは?

doda xが独自に認定している上位1%の優秀なヘッドハンターのことです。

ちなみに上位10%が「Aランク」としています。優秀なヘッドハンターと出会うのが転職のコツです。

そのためランクが付いているヘッドハンターのスカウトは要チェックです。

dodaとdoda xの情報は連携される?

dodaに登録された情報は当日分のみ連携されます。

翌日以降に追加や修正した会員情報は連携されないため、doda xにログインして再度情報入力が必要です。

doda xはアプリがない?

2024年2月時点ではありません。なおdodaにはアプリがあります。ブラウザからのみの利用となるため、スカウトメールを見逃さないように注意しましょう。

doda x評判のまとめ

doda xは、登録するだけで優秀なエージェントからスカウトが受けられるハイクラス向けの転職サービスです。

そのため、年収アップやキャリアアップ、企業の中枢を担う経営、幹部クラスや高い専門性をもつポジションへの転職を支援してくれます。

丁寧で手厚いサービスや大手より優れたサービスなど、良い評価が目立つ一方で、合わない求人を紹介されることもあるようです。

とはいえ、全体的によい口コミが多いので、気になる方は実際に試してみて、合わない場合は別のハイクラス向け転職サービスも活用しましょう。

doda xは無料で利用できるので、まずは試してみることをおすすめします。

ハイクラス向けでヘッドハントもあり!

目次